京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up44
昨日:153
総数:265054
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 〜 ひとりひとりの児童が活躍する学校づくり 京都“1”美しい学校 〜

算数 小数のかけ算

画像1
画像2
画像3
いろいろな少数のかけ算のしかたを学びました。友だちと協力しながらすすめ、できた人は繰り返し練習したり説明したりして自分の苦手を克服しました。

5月22日(水)の給食

画像1
今日の献立は次のとおりです。

(黄)黒糖コッペパン
(赤)牛乳
1、コーンのクリームシチュー
2、ソテー

シチューは16〜17世紀ころのフランスで生まれたとされる料理で、日本では明治初期にはすでに伝わっていたという記録があります。

たとえば東京にあったレストラン「南海亭」のメニューには「シチウ(牛・鶏うまに)」と書かれており、当時の作家である仮名垣魯文(かながき ろぶん)の著書「西洋料理通」の中でもシチューが紹介されています。

ちなみに、私たちが普段食べている白い色のクリームシチュー(ホワイトシチュー)は日本で考案されたもので、市販されているシチューのルウなども、クリームシチューのものが一般的です。

私たちが今現在「洋食」として親しんでいる料理の多くは、日本人の口に合うようにアレンジされたものが多くありますが、シチューもまた、そのひとつと言えます。

令和6年度 学校評価年間計画

1年生 生活「さいてほしいな わたしのはな」

 2週間前にまいたアサガオの種が芽を出しました。毎日,色んなことを報告してくれていますが,今日はじっくり観察をしました。
 まだ3つとも芽が出ていない人もいれば,芽は出たけどふたばが半分しかない人もいたり,,,3つしか種をまいてないのに,4つ出た人もいました。不思議なこともあるもんですね〜。
画像1
画像2

眼科検診

眼科検診を行いました。みんな静かに受けています。
画像1

音楽「風のメロディー」

画像1
画像2
前回、リコーダーで吹く部分を手拍子し、リコーダーの運指を確認したので、今日は班ごとに、演奏する人・歌う人に分かれ、練習しました。リコーダーの美しい音色がすてきでした。

バトンパスを工夫しよう2

分析後の振り返りの様子です。
「1回目は、テイクオーバーゾーンを過ぎたところでバトンをパスしてしまったけど、2回目は、前の人が曲がった場所に来た瞬間にリードをしたら、ちょうどよかった」
しっかり分析した結果を伝えてくれました。

画像1
画像2
画像3

バトンパスを工夫しよう1

画像1
画像2
今日のリレーから、ねらい2へと進みます。前回までは、タイムを縮めるための走順の工夫をしましたが、今回は「バトンパス」に着目して行いました。1回目のあと、分析を行い、その分析を生かして2回目のリレーへと進みます。

琵琶湖の水が水道水になるために…

今日の社会科では、琵琶湖の水がきれいになるため、浄水場でどのようなことが起こっているのか…を調べました。インターネットから情報を抜き出す子、教科書から抜き出す子…。自分たちで、必要な情報を抜き出す練習です。頑張っています。
画像1
画像2
画像3

緊急 1年生 図画工作「やぶいたかたちから うまれたよ」

 今日は,前回,びりびりに破いた紙を何に見えるか想像して,紙に貼りました。パスでかき足して,思い思いの作品に仕上げました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp