3年生 道徳「やさしさのバトン」
やさしさのバトンって何だろう?という問いに、やさしさを広げるごと、やさしさをつなげること、などと素敵な答えが返ってきました。勇気がなくて、なかなか困っている人に声はかけられなくても、声をかけたい、助けてあげたいとみんな思っているようです。いつか声をかけられるようになるはずです。
【3年生】 2024-05-13 18:54 up!
3年生 理科「チョウを育てよう」
朝、キャベツの葉を見るとモンシロチョウのたまごが!!
「小さすぎ!」と言いながら観察をしました。これからどのように育っていくのでしょうね。
【3年生】 2024-05-13 18:54 up!
社会科「くらしと水」
新しい単元に入りました。
今日は自分のくらしの中には、どのくらい水を使っているのか、1日の自分のくらしを振り返りました。思ったより水を使っていることに気付いたようです。これから、私たちが使っている水は、どこからどのように届くのか、調べていきます。
【4年生】 2024-05-13 18:54 up!
3年生 道徳「気づいてなかったこと」
役割演技を通して、礼儀正しく接することで、相手も自分も気持ちよく生活をすることができるということを学びました。
【3年生】 2024-05-13 18:54 up!
国語科「聞き取りメモのくふう」
先生が話したことを、必要なことだけを聞き取り、メモを取る練習をしているようです。
【4年生】 2024-05-13 18:53 up!
3年生 How are you?
ALTの先生と気持ちを伝え合いました。相手に伝えるためになにか工夫することはできないかと考え、ジェスチャーを使って伝えてみました!
【3年生】 2024-05-13 18:53 up!
3年生 外国語活動「How are you?」
ペアになって、相手の気持ちをたずねたり、自分の気持ちを伝えたりしました。楽しんで取り組むことができました!
【3年生】 2024-05-13 18:53 up!
3年生 春のくらし
「春」を感じる言葉を集めました。タブレットを使って「春の虫」「春の植物」「春の食べ物」など、たくさん集めることができました。
【3年生】 2024-05-13 18:52 up!
50メートル走 2組
50メートル走を行いました。
体育係を中心に、子どもたち自身で進めてもらいました。
【4年生】 2024-05-13 18:52 up!
3年生 たねまき
ヒマワリとホウセンカのどちらかを選んで種まきをしました。どんな成長をするのか観察が楽しみです。
【3年生】 2024-05-13 18:52 up!