京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up45
昨日:208
総数:311801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月4日(木)13:25〜参観授業があります。ぜひご来校ください。

放課後まなび教室がはじまりました

画像1
画像2
画像3
昼休みの開講式を受けて、今日から放課後まなび教室が始まりました。

放課後まなびの部屋で、一生懸命課題に取り組んでいる子どもたち。

そんな子どもたちを、放課後まなびの先生方が優しく見守って

くださっています。これからどうぞよろしくお願いします。

避難訓練

画像1
画像2
今日は避難訓練を行いました。

放送に従って、ハンカチで口をおさえながら、
静かに急いで運動場に避難しました。

毎日の積み重ねがいざというときに体を動かします。
これからも、いろいろな体験を積み重ねていってほしいです。

放課後まなび教室開講式

画像1
画像2
今日の昼休みに、「放課後まなび教室」の開講式を行いました。

担当していただく方と顔を合わせ、これからの活動について

話を聞きました。

放課後の時間を有効に使っていってほしいと思います。

放課後まなび教室担当の皆様にもお世話になります。

どうぞよろしくお願いします。

生き方探究チャレンジ〜中学生の活動〜

画像1
画像2
画像3
本日から4日間、洛南中学校の「生き方探究チャレンジ体験」のため、
4名の中学生が、学校の教職員の仕事についてや子どもたちとの関わり
を学びに本校に来ています。

小学校在籍時とはまたちがった視点で、学び・体験をしています。
将来「小学校の職場で働きたい」と思ってくれると幸いです。

避難訓練(火災)

画像1
画像2
画像3
今日の2時間目に避難訓練を行いました。

校内で火災が発生した想定で、事前指導を行い、
避難訓練を行いました。

どの子も、静かに素早く非難し、緊急時における意識を
再確認しました。

お家でも、避難する際に気を付けることなどを話し合ってみてください。

給食中

どの学年もしっかりと配膳できています。

それでは、できたての給食をいただきま〜す♪
画像1
画像2
画像3

もうすぐ給食

もうすぐ給食です。

1年生の教室ではじゃんけん列車や体育館で

お片づけをしています。

給食の配膳も、もうバッチシです♪
画像1
画像2
画像3

夜間パトロール

11日(土)の夜、祥豊少年補導委員会やPTA本部役員のみなさんと夜間パトロールを行いました。
祥豊学区では、毎月第2土曜日の夜にパトロールを行っています。
校区内を歩いて様子を確認し、安全安心なまちづくりを進めています。
画像1

図書委員会

画像1
画像2
図書委員会の様子です。

委員長や副委員長を中心に、
意見を出し合っています。

来月の読書週間に向けて何をするか考えました。
みんなが読書に親しむために、いろいろなアイデアを出していました!

2年 図画工作「ふしぎなたまご」

画像1
画像2
画像3
「ふしぎなたまごってどんな形かな、どんな色かな。何が生まれるかな。」
をみんなで考えて、絵にかきました。

いろいろな形の卵ができました。
模様をつけたり、色の塗り方を工夫したりと、
楽しんでふしぎなたまごを作っていました。

何が生まれるのかも楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp