京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up46
昨日:153
総数:265056
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 〜 ひとりひとりの児童が活躍する学校づくり 京都“1”美しい学校 〜

2年 生活 町探検に行きました(駅方面)

子どもたちが楽しみにしていた駅方面への探検。

良く晴れていて暑い中ですが、元気に行ってきました。

橋を渡ったり、お店の前を通っていろんなものを見たり嗅いだり…
気になる場所がたくさんあったようです。

学校に帰ると夢中で生活科のカードを書いていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数「いくつといくつ」

 10までの数のカードを使って,10をつくる学習をしました。ブロックがなくても,数字で少しずつ分かるようになってきています。友だちとも楽しく10をつくって遊びました!
画像1
画像2

1年生「GIGAたんまつをつかおう」

 今日は,初めてタブレットを使いました。「え!?おも〜い!」と重さにびっくりしていたので,タブレットを使うときの運び方や心構えもお話しました。
 「1」と「Lの小文字」の区別がつかなかったり,文字の消し方が分からなかったり,とっても時間をかけてログインの仕方を勉強しましたが,一つ一つ覚えて,友だちに教えてあげる人もいました。
 楽しかったようで,「次はいつやるの?」と言ってくれました。
画像1

「キラキラ未来ゴー」が今年もやってきました!

画像1
画像2
画像3
今年も日本新薬の移動図書館「キラキラ未来ゴー」が小学校に

やってきました。早速、ゆっくり本を読んだり、中に入って

本を選んだりして、楽しんでいました。

学校司書の先生も一緒に、子どもたちに本の楽しさを話していました。

ぜひ、一度足を運んでみてください。

次回は、6月12日(水)14:30〜16:30です。

ベゴニア・コリウスの苗

画像1
画像2
画像3
先週5年生のみなさんが苗づくりを行ったベゴニアとコリウスですが、しっかり根付いているようです。
残念ながら、何株かは枯れてしまいましたが、ほとんどの株は元気に成長中です。

来月にはYOUYOUパークや学校の花壇等に植え替える予定ですので、それまで大切に見守り、育てて行きましょう。

ドローンを動かしたよ!(^^)!

今年度より祥豊小学校では、

第2、第4水曜日が4時間授業です。

昼からの時間を活用して児童館の

みなさんが、体育館でドローンを

操作しています。

とても楽しいひと時を過ごすことが

できました。

今後このように、第2、第4水曜日の昼から

地域やPTAの活動を取り入れ、学校も参加

しやすい方向を学校運営協議会で話し合って

いただいています。

次はどのような活動が行われるのでしょう。

楽しみにしてください♪

祥豊小学校グランドデザイン
画像1
画像2
画像3

水泳学習2(6年)

すてきな見本も見せていただき、

子ども達も挑戦しやすそうです♪
画像1
画像2
画像3

水泳学習1(6年)

6年生がスポーツプラザエースに伺い

水泳学習をしています。

テンポよく教えてもらい、なるほど!!と、

先生たちの勉強にもなります(^^)
画像1
画像2
画像3

校長先生に相談です

6年生の子ども達が、学級で話し合った内容の

相談に来てくれています。

受け答えもバッチシです♪

先日は4年生や2年生もしてみたいことの

相談に来てくれました。

いっぱい話して、いっぱい悩んで

よりよい祥豊小学校にしていってほしいと

思います☆彡
画像1

学校訪問4

6年生も教科交換の授業を見ていただきました。

校内で「奥行き」を探してまとめています。

と、しっかり説明しています。素敵です♪
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp