京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up17
昨日:41
総数:536813
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

花背山の家

画像1画像2画像3
フライングディスクゴルフに?挑戦しています。決められた位置からフリスビーを的に向けて投げます。グループで声を掛け合いながら、活動を楽しんでいます。昼からは、日差しもあり、すごしやすくなってきました。

花背山の家

画像1画像2画像3
冒険の森で楽しみました。
今、グループでスコアオリエンテーリングに挑戦しています。

花背山の家

画像1画像2画像3
おはようございます。
二日目の朝を迎えました。
こちらは、少し肌寒いですが、子どもたちは、元気にすごしています。朝の集いは、朱一校の良さを他校の人たちに伝えることができました。朝食を終え、次の活動に向けて準備を始めます。

花背山の家

画像1画像2画像3
係ごとに集まり、今日一日の振り返りをしました。子どもたちは、一日の活動の中で、友情と協力の大切さを感じることができたのではないでしょうか。今日の振り返りを、明日の活動にしっかりつなげていきたいと思います。
今日のホームページの更新はこれで終了します。

花背山の家

画像1画像2画像3
野外炊事の後、ロッジで少し休憩して、今から入浴となります。先生の指示をしっかり聞いて行動できています。

無題

画像1画像2
どのグループも大満足の出来栄えでした。さぁ、協力して片付け開始です。

花背山の家

画像1画像2画像3
野外炊事でカレーライスづくりに挑戦しました。おかず係、ごはん係、かまど係に分かれての活動でしたが、困った時には、係を超えて協力している姿がありました。

なかよし学級 先生となかよし

画像1画像2
 「先生となかよし」の学習では、「どうすれば 朱雀第一小学校の先生(教職員)ともっと“なかよし”になれるかな?」について考えてきました。それぞれのグループで話し合いを進めて行く中で、「挨拶をする」「自己紹介をする」「質問をする」「一緒に遊ぶ」などのアイディアがでました。そして、なかよしになるためにそれぞれのグループで考えたことを実際にやってみることになりました。“なかよし大作戦”です。
 先週から、その“なかよし大作戦”を決行するために、準備や練習を重ねています。実際に朱雀第一小学校の先生(教職員)がなかよし学級に遊びに来るのは、5月の最終週を予定しています。今からとても楽しみです。

花背山の家3

画像1画像2画像3
グループの仲間と協力して、たくさんの花背の自然をみつけることができました。

花背山の家3

画像1画像2画像3
山の家所内の自然を探すネイチャービンゴをしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp