京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up24
昨日:69
総数:922437
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

4年 国語「聞き取りメモの工夫」パート2

画像1画像2

 各クラスの担任の先生が小学生の頃に夢中になっていたことに

 ついて班でわかれて聞きました。そこから自分たちがメモしたことを

 班のメンバーに伝えました。先生たちの夢中になっていることに

 子どもたちは喜んで聞いていました。

4年 交換授業

画像1画像2
 4年生では交換授業が始まりました。1組では音楽の授業、

 5組では外国語の授業を担任以外の先生が授業をしていました。

 楽しそうに取り組んでいました。

4年 1年生を迎える会


 4年生からは学校紹介クイズをしました。各クラス1年生が

 楽しめるようなクイズを考えました。

 1年生が楽しそうに答えてくれて、よかったですね♪
画像1

4年 社会「くらしとごみ」パート6

画像1画像2画像3
「くらしとごみ」の学習のまとめとして今まで学習してきたことを

ノートにまとめました。イラストや図などを使いながら

上手にまとめることができました。

1年生を迎える会

 3時間目、体育館で1年生を迎える会を行いました。
1年生は6年生と手をつないで入場しました。
1年生も6年生もにこにこでした。
各学年から歓迎の歌や言葉、ダンス、クイズを披露しました。
心あたたまる素敵な出し物ばかりでした。最後に1年生が元気でかわいらしい歌を披露しました。
 あたたかい迎える会になりました。
画像1画像2画像3

5月朝会

5月1日、朝会を行いました。
新着任の先生方の紹介、なかよしの日のお話もありました。
校長先生からは、入学式・始業式で「お友達にやさしくしましょう」「あたたかいクラス・あたたかい学年・あたたかい学校にして楽しく1年間を過ごしてください」と話したことのふりかえりをしました。
そして、あたたかい学校にするためには、どうすればいいのかみんなで考えました。

お友達のいいところを見つけてどんどん褒めること。
すると、みんながうれしい気持ちになり、そして笑顔になる!

みんなであたたかい樫原小学校を作っていきます。

画像1画像2

4年 理科「天気と1日の気温」パート2

画像1画像2

 前の日に調べた1日の気温をもとに、算数で学習した

 折れ線グラフに晴れの日・曇りの日・雨の日のグラフを

 かきあらわしました。「晴れの日めっちゃ気温があがってる!」

 「雨の日はそんなかわらんな…」「なんで天気によって違うんやろ…」

 と楽しそうに交流していました。

4年 図画工作「ギコギコトントンクリエイター」パート2

画像1画像2

 実際に板をのこぎりで切りました。苦戦している子も

 いましたが、頑張って板を切り進めました。

 切り終わると一安心。安全に気をつけて使いましょう!

体育「新体力テスト」

新体力テストを実施しました。
2年生は、「50m走」「ソフトボール投げ」
「立ち幅とび」「反復横とび」の4種目です。
子どもたちは、いい記録を出そうと頑張っていました。
体力テストをきっかけに、体を動かすことに関心をもち、
自分の体力を高めるために、すすんで運動してほしいと思います。







画像1画像2

4年 国語「聞き取りメモの工夫」

画像1

 「聞き取りメモの工夫」の学習が始まりました。

 聞き取った内容をメモを見ながら班の人に伝えらるか

 確認しました。どんなメモをとれば、人にうまく伝えられるか…

 メモの工夫の仕方についてこれから学習していきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp