京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up679
昨日:121
総数:453758
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

今日の給食(5月23日)

今日の献立は、

・むぎごはん
・新じゃがいものかきあげ
・切り干し大根のごま煮
・若竹汁  です。

春にとれる水分が多く柔らかい「新じゃがいも」と、ちくわ、にんじん、三度豆を使った「新じゃがいものかきあげ」は、それぞれの食材の食感や甘みがよく引き立っていました。「若竹汁」も、春が旬のわかめとたけのこを使った献立です。わかめとたけのこは相性の良い食べ物で、「であいもん」と言われています。それぞれの食材の食感を楽しんでいただきました。
画像1
画像2

図書ボランティア「うめのこ」さん読み語り(5月23日)

今日は、5年生と6年生の教室に読み語りに来てくださいました。

高学年の子どもたちも、お話の読み語りが大好きです。「うめのこ」さんの読まれる本に、ぐっと集中して聞いていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 学習の様子(5月23日)

6年生は、体育の「走り高とび」の学習をしています。

短い助走をとってリズムよく踏み切り、バーを跳び越えるのが走り高とびです。自分に合った高さの場で、記録に挑戦しました。バーが高くなってくると少し怖いという気持ちも生まれますが、思い切って力強く踏み切っています。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(5月23日)

5年生は、体育の「ベースボール」の学習をしています。

「ティー」に乗ったボールをバットで打つ、野球型のボール運動です。野球が得意な子も、野球をやったことのない子も、みんなが楽しめるように工夫したルールで学習を進めています。
画像1
画像2

3年生 学習の様子(5月23日)

3年生の教室では、届いたばかりのリコーダーを配ってもらっていました。

はじめて手に取るリコーダーに、子どもたちの目は輝いています。もうすぐリコーダーの学習が始まりますね。やさしく扱って、素敵な音色を響かせてくださいね!
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(5月23日)

3年生は、図工の「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」の学習をしています。

絵の具の2つの色を混ぜたらどんな色になるか、水の量を変えるとどうなるか、筆の動かし方でどんな線や形、色ができるかなど、いろいろな表し方を試しています。描いた線が組み合わさると、なにか意味のあるものに見えてきたようです。
画像1
画像2
画像3

1年生 2年生と遊んだよ!

画像1
画像2
24日(金)の3・4校時に、2年生と一緒に学校探検をします。
学校探検に向けて、2年生と仲良くなるために、一緒に遊びました。
お互いの名前は覚えられたでしょうか?
明日が楽しみですね!

1年生 あさがおの芽を観察したよ

画像1
画像2
画像3
生活の時間に、あさがおの芽の観察をしました。
毎朝水やりをして、芽が出るのを楽しみにしていた1年生。
ひょっこり顔を出した芽が、とってもかわいらしいです。
どんな色や形をしているかな?
触ってみるとどんな感じかな?
よーく見て、観察しました。

今日の給食(5月22日)

今日の献立は、

・黒糖コッペパン
・大豆と鶏肉のトマト煮
・ほうれん草のソテー
・牛乳  です。

今日の給食は、とても彩あざやかです。「大豆と鶏肉のトマト煮」は、トマトの鮮やかな赤色です。さっぱりしたトマト味の酸味が魅力の献立で、鶏肉がとてもやわらかく調理されていて、大豆と一緒においしくいただきました。「ほうれん草のソテー」は、ほうれん草の緑と、コーンの黄色がとてもあざやかです。コーンの甘みを味わって、おいしくいただきました。
画像1
画像2

むくのき学級 学習の様子(5月22日)

むくのき学級では、生活単元学習をしています。

今日は、むくのき学級に来てくださった先生といっしょに、たくさんお話をする学習に取り組みました。カードをめくって、そこに書かれた「お題」について、むくのき学級の友達や先生に質問します。「○○先生、先生のお気に入りの場所はどこですか?」と尋ねたり、帰ってきた答えに、「どうしてそこなんですか?」と質問したりして、楽しくお話をすることができました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp