京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up6
昨日:52
総数:672293
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

【スチコン献立:鶏肉のてり焼き】

 5月16日の献立は「麦ごはん・鶏肉のてり焼き・キャベツの煮つけ・赤だし」でした。鶏肉のてり焼きは、鶏肉にさとう・みりん・料理酒としょうゆで下味をつけ、スチームコンベクションオーブンでてり焼きにしました。
 教室を回り、給食当番さんの様子を見ていると、1年生も盛り付けられたおかずを順番に配ったり、各学年で、ごはんを「一口ずつでもおかわりは?」とたずねて配る様子が見られ、苦労や工夫が伝わってとてもうれしいです。学年に合わせて計量していますので、食べきることで元気に成長してほしいと思います。
画像1

2年生「学校探検」

画像1
画像2
画像3
 5月13日(月)に1年生と学校探検をしました。
これまで、たくさん準備をしてきて、案内することを楽しみにしていました!
1年生を案内している姿は、頼もしく、
「お兄さんお姉さんになったなぁ」
と思いました。

★6年 ときわぎ活動(フレンズデー)「どうぞよろしくの会」

先週、ときわぎ活動(フレンズデー)の1回目、「どうぞよろしくの会」がありました。
6年生のみんなは、常磐野校のリーダーとして、この日のために事前に準備をしてきました。
司会進行や挨拶の練習、皆に楽しんでもらうためのクイズや遊びなど、いろいろと考えてきました。
この日は、各グループで自己紹介が中心でした。初めての会だったので、みんなは少し緊張していました。
これから少しずつ仲良くなっていけるといいですね。
6年生のみんな、いろいろとありがとう。そして、これからもよろしくお願いします!
画像1
画像2
画像3

★フラワーロードの看板★

先日、フラワーロードにとってもステキな看板が立ちました!
この看板は、昨年度の6年生の皆さんが、在校生のみんなのために作ってくれたものです。
一度、立てていたのですが、この間の大雨で修理が必要となり、いったん引き上げていました。
管理用務員さんにご協力いただき、1つ1つのパーツをしっかりと固定することができました。
看板を立てると、通りゆく子どもたちが、「あっ、看板だ!」「かわいいね!」など、声をかけてくれました。

卒業生のみなさん、ぜひ看板を見に来てくださいね‼
画像1
画像2
画像3

野球しようぜ!

大リーガー 大谷選手からいただいたグローブを使って,キャッチにチャレンジしました。グローブを使うのが初めての児童もおり,うれしそうに活動していました。
今後,学年ごとに順に使用する予定です。
画像1画像2

鉄棒,がんばっています!

画像1画像2
朝のサーキットで,鉄棒に取り組んでいます。総合遊具で体や腕の使い方を確認してから,いざ鉄棒タイムです。補助ベルトなどを用い,それぞれ技に挑戦しています。
「あと,もうちょっと!がんばれ!」
友達の声をパワーに変え,みんなでステップアップしています。

3年:学習の様子『自主学習』

画像1
画像2
学習の復習に毎日取り組んでいる様子が見られます。

3年:学習の様子『自主学習』

画像1
画像2
知りたいことを追求していることが素晴らしいです。

3年:学習の様子『自主学習』

画像1
画像2
ていねいにびっしり頑張っています。

母の日プレゼント

画像1
日曜日は,母の日でした。「プレゼント作ろう!」と声をかけ合い,休み時間に一緒に作っていました。教えてもらったり,難しい部分は手伝ったり,助け合う様子が微笑ましかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp