1年 生活科「さいてほしいな わたしのはな」
あさがおの芽が出てきたので、観察をしにいきました。
子どもたちはたねから芽が出ている様子を見て、
とても喜んでいました。
芽のさわったかんじや、においなどとっても丁寧に
観察をすることができました。
【1年生】 2024-05-21 19:13 up!
3年:学活『交通安全教室3』
しっかりと話を聞いたり、質問することができました。
【3年生】 2024-05-21 19:13 up!
5年生 体育科「ソフトバレーボール」
体育科の学習で、ソフトバレーボールをしています。グループで声をかけ合い、ボールをつないでいました。
【5年生】 2024-05-21 19:09 up!
5年生 体育科「50m走」
晴天の中、50m走をしました。新記録を目指し、一生懸命走りました。
【5年生】 2024-05-21 19:08 up!
5年生 社会科「低い土地のくらし」
社会科では、「低い土地のくらし」の学習をしています。教科書の資料を見ながら、輪中に住む人々は、水害から暮らしをどのように守ってきたのか、調べました。
【5年生】 2024-05-21 19:08 up!
算数科「わり算のひっ算」
今日は、あまりの場合のわり算のひっ算の方法を学習しました。答えの表し方だけではなく、答えが正しいかを確かめる「たしかめ算」の方法も学習しました。
【4年生】 2024-05-21 19:08 up!
6年 修学旅行グループ会議
2日目のアドベンチャーワールドでのグループ活動の計画を立てました。決められた時間の中で、班員の希望を考えながら回り方を決めました。
【6年生】 2024-05-21 19:08 up!
3年:外国語活動『Hello!』
ジェスチャーを入れたり、発音を意識したりすることができていました。
【3年生】 2024-05-21 19:08 up!
3年:社会『京都市の様子』
社会では、京都市の様子について学習しています。
今回は、四条通りについて学習しました。
バス停や地図記号からどのような町の様子なのか読み取り、予想しました。
その予想をもとに、実際の四条通りの映像をもとに検証しました。
意欲的に取り組む姿が素敵でした。
【3年生】 2024-05-21 19:07 up!
3年:学習の様子『自主勉強達人会』
お互いの自主学習を見せ合う自主学習達人会を行いました。
友だちのよいノートを真似て、学年として自主学習の質を高めていってほしいと思います。
【3年生】 2024-05-21 19:07 up!