京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up2
昨日:90
総数:400467
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

2年生 学校案内

画像1画像2
 2年生は、1年生を学校案内しました。グループごとに校内を見てまわりました。新しいお友達になって嬉しい様子でした。

花背山の家宿泊学習

画像1
画像2
夕食です。大きな体調不良もなく、みんな元気です。

国語科「もっと知りたい、友だちのこと」

国語科「もっと知りたい、友だちのこと」の学習では、友だちのことを知るために一人ずつ話をして、質問し合う学習に取り組みました。
まずは、班で交流をして、良かったところや次に活かしたいところなどを振り返り、次の学習につなげていきます。
画像1
画像2

国語科「国語辞典を使おう」

国語「国語辞典を使でおう」の学習で、国語辞典の使い方を知り、様々な言葉を調べてみました。
調べていた言葉が見つかったとき、「あったーっ!」と嬉しそうにしています。
獲得した言葉は、あなただけの宝物。この宝物を大切にしてほしいと思います。
画像1
画像2

ホウセンカの観察2

虫メガネでくわしく調べたり、ものさしを使って長さを測ったりと、
様々な視点で観察をしています。
そして、最初に出てきた葉のことを「子葉」ということも学習しました。
画像1
画像2
画像3

ホウセンカの観察1

理科「たねをまこう」の学習で まいたホウセンカのたね。
しっかりと発芽をしたので、みんなで観察をしました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家宿泊学習

画像1
画像2
休憩の後はネイチャービンゴです。
動物の足跡や螺旋状に咲いた花など、指定されたものを探して施設内を散策です。

花背山の家宿泊学習

画像1
画像2
みんな登山でヘトヘト。そしてお腹ペコペコ。
お昼のお弁当を食べ、芝生の広場で楽しんでいます。

花背山の家宿泊学習

画像1
画像2
励まし合いながら道なき道を行きます。

しばらくすると、次第に開ける素晴らしい眺望。琵琶湖まで眺められます。子どもたちも喜びの声を上げていました。

花背山の家宿泊学習

画像1
画像2
杉野峠オリエンテーリングが始まりました。長い道のりですが、ゆっくり確実にゴールを目指しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp