![]() |
最新更新日:2025/09/13 |
本日: 昨日:43 総数:312812 |
体育科 体つくり運動(1)
グループで考えたストレッチを
リズムにのせて、舞台の上で発表し合いました! かなり盛り上がりました! ![]() ![]() 体育科 体つくり運動(1)
パワーアップ体操!
みんなで楽しく、ストレッチをしたり 体を動かしたりしています。 ![]() ![]() ![]() 6年 算数科 対称な図形
授業の中に、友達同士で学び合う時間をとってみました。
全員が「分かった!」と言える授業を、みんなで目指します。 ![]() ![]() 6年 理科 ものが燃えるしくみ
理科室で、実験をしながら学習を進めています。
みんなで話し合いながら、実験に取り組んでいます。 ![]() ![]() 外国語活動「Hello,world」![]() ![]() 算数科「一億をこえる数」![]() 社会科「京都府の様子」1組![]() ![]() 体育科「鉄棒運動」2組![]() ![]() 社会科「京都府の様子」2組![]() ![]() 4月25日(木)の給食![]() (黄)麦ごはん (赤)牛乳 1、あげたま煮 2、だいこん葉のごまいため 学校給食では一部の日をのぞき、ほぼ毎日牛乳が提供されています。 牛はとても大きな生物ですので、赤ちゃんを育てる時にも、実にたくさんの栄養が必要になります。 体を作るたんぱく質や、骨や歯をじょうぶにするカルシウム、体の調子をととのえるカリウムやビタミンなど、ふくまれる栄養素の種類もさることながら、そのバランスもたいへんすばらしいものとなっています。 冷蔵庫などがない時代、牛乳そのものはもちろん、チーズなどの加工品も大変貴重なものでした。 現在では冷やして保存することができますので、より身近なものとなっています。 とりすぎるとお腹をこわしてしまうこともありますので、ほどよい量をきちんととることで、みなさんの体の成長の助けにもなってくれるはずです。 |
|