京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up40
昨日:164
総数:312117
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月4日(木)13:25〜参観授業があります。ぜひご来校ください。

2年 生活「ぐんぐんそだて おいしいやさい」

画像1
画像2
生活科で野菜を植えるための準備をしました。

土をスコップで掘って、平らにします。

スコップを使う時の約束をしっかり守って、
丁寧に作業をすることができていました。

野菜を植えるのが楽しみですね。

2年 国語「春がいっぱい」

画像1
画像2
春の言葉を集めて、春がいっぱいカードを作りました。

春の植物や動物を見つけた場所と、
見つけた時の気持ちを書きました。

たんぽぽやさくらなど、
見つけた春のものについて思いを書くことができました!

国語科「話し方や聞き方から伝わること」2組

画像1
画像2
相手に話すとき、または、聞くとき、どんなことに気を付ければよいのか。実際に体験しながら学習しました。4年生最初の参観で、少しどきどきしている様子でしたが、話を聞く、話すことの大切なポイントを意識し、普段の生活でも生かしていきたいですね。

社会 私たちの国土

画像1
画像2
引き続き地図帳を使っての学習です。日本と同じ緯度経度の国について、理解を深めました。

外国語 Unit1

画像1
画像2
今日は学習した内容を使って、友だちと交流しました。たくさん喋って表現を身に付けていきます。

漢字テスト

画像1
画像2
2回目の漢字テストを行いました。テストを終えたら、分析です。例えば、家で練習したときは100点でも、学校では90点だった、なぜだろう…。100点であっても、自分は、漢字の書き順が苦手だからそれを次は練習する!!と分析する子も出てきました。

国語科「話し方や聞き方から伝わること」1組

画像1
画像2
集中して授業に参加しています。普段の授業で、話すとき、聞くときに、少しでも意識できることが増やしてほしいと思います。

体育 鉄棒

画像1
画像2
画像3
鉄棒運動をしました。友だちと協力して、前半はできる技、後半は新しい技にチャレンジしました。「逆上がりできた!」という声が聞こえ、とてもうれしい気持ちになりました。

体育「鉄棒運動」

画像1
画像2
2時間目の鉄棒運動です。前の時間に決めためあてに向かって、それぞれが練習開始。少しでもできることが増えるといいですね。

3年生 授業参観

画像1
算数の「わり算」の学習をしました。グループでも考え方を話し合いました。緊張しながらも、問題をしっかりと読んで取り組むことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp