京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up40
昨日:164
総数:312117
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月4日(木)13:25〜参観授業があります。ぜひご来校ください。

外国語科「Hello world!」

画像1
画像2
今日は友だちの好きなもの、好きではないものについて交流しました。楽しそうです。

6年 社会科 わたしたちのくらしと日本国憲法

 わたしたちのくらしと日本国憲法の単元のまとめをしました。
3大原則である「国民主権」、「基本的人権の尊重」、「平和主義」について、理解したことを、実生活に活かしていってほしいと思います。
画像1
画像2

掃除がんばっています

画像1
各々の掃除場所では、それぞれが一生懸命掃除を行う姿が見られています。みんなで靴拭きマットを持ち上げて、ごみを集めようとしています。素敵です。

3年生 中間休みにドッチボール

画像1画像2
 今日は久しぶりに天気が良く、みんなで外に出てドッチボールをしました。とても嬉しそうな表情の子どもたちです。なかなか。速いボールを投げて先生にも見事命中しました。また休み明けも楽しみです。

1年生 算数「10までのかず」

画像1
画像2
画像3
 今日は,数のカードを使って順番に並べたり友だちと数の大きさを比べたりしました。最後は,先生が何回手をたたいたか数えて当てるゲームをしました。とても盛り上がりました!

令和6年度 地震・台風に対する非常措置について

令和6年度 地震・台風に対する非常措置について更新しました。

本日「すぐーる」にも配信しています。

緊急時の際は、こちらをご覧いただきますようよろしくお願いします。

5月2日(木)の給食

画像1
今日の献立は次のとおりです。

(黄)ごはん
(赤)牛乳
1、カラフルライス(具)
2、じゃがいものソテー
3、スープ

本日はセルフ給食です。カラフルライスの具をそれぞれごはんにまぜていただきました。
にんじんの赤とコーンの黄色、それにえだ豆の緑が加わり、その名のとおりのカラフルな一品でした。

スープの具にもたまねぎやにんじん・もやしなどがふんだんに使われていますので、野菜を多く取ることのできる献立でしたね。

明日から4日間、ゴールデンウィークのため学校はお休みです。自由な時間が増えると、生活時間や食生活のバランスがくずれがちです。
きちんと食事をとり、できるかぎりふだんどおりに早寝・早起きをすることが大切です。

休み中も、休みが終わってからの学校生活も健康で楽しく過ごせるよう、規則正しい生活を心がけましょう。

3年 昼休み

3年生になって総合遊具の3階まで自由に行けるようになりました。
「思ったより、スピードが出るけど、おもしろい!」「いい眺め。よく見える!」と、すべり台をしたり、上から景色を眺めたりして楽しんでいました。
久しぶりのいいお天気で、仲良く元気いっぱい遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

授業準備

運営協議会では児童の主体的活動を支援する
グループを作っていただきました。

学校も支援員の方が、2年生が植木鉢を置きに
来るので雨の降る中、整地しています。

音楽室では児童が来る前にピアノの練習をして
います。

理科室では、黒板に今日の授業の板書を書いて
楽しく分かる授業づくりの予習をしています。

子ども達が安心安全に過ごせるよう、楽しく学べる
よう、運営協議会のお力を借りるとともに

学校も教職員全員で努めてまいります!(^^)!
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

祥豊小学校グランドデザイン
画像1
画像2
画像3

体育

1年生が体育館でリズムに合わせて
活動しています。

4組(育成学級)の児童も交流教科として
一緒に学んでいます。

イキイキとした姿が見られます♪
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp