京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up30
昨日:92
総数:346469
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> 自ら学び 自ら律し ゆめに向かって たくましく 共に生きる子の育成

安全に校区散歩

画像1
画像2
 自転車に乗る時、地震の時に、どうすれば安全にすごせるかを考えました。自転車に乗る時は、ヘルメット着用、左側通行、車道を走る時は一旦停止を守る等、確かめることができました。
 校区散歩の際は、横断歩道のない道を、右左と見て確かめてから、手を挙げて渡ることができました。西町公園で少しだけ遊具を楽しんで安全に学校に到着。ベリーグー!!

たてわり活動 顔合わせ

今年のたてわり活動がスタートしました。

緊張気味の子どもたちも、話が進むにつれ、少しずつ話も弾んでいました。

今年のたてわり活動が楽しみですね。
画像1
画像2

2年 「米作り」

画像1画像2
 6月の「代かき」に向けて、田んぼの草抜きや、そうじをしました。子ども達はおいしいお米を作るために一生懸命頑張っていました。

2年 図画工作「にぎにぎねん土」

 図画工作で「にぎにぎねん土」の学習をしました。ねん土をにぎったり、ひっぱったり、つかんだりして出来た形を見て作りたいものを考えました。
画像1
画像2

【1年生】いくつといくつ

10はどんな数なのかを話し合いました。
画像1画像2

【1年生】てつぼうあそび

ねらい1とねらい2に分けて学習を始めました。
ねらい1では、できる技にどんどん取り組んでいきました。
振り返りもしっかりと行えました。
画像1画像2

5月15日、2時間目の様子2

画像1
画像2
6年生は税理士さんや税務署の方が来て下さり、租税教室をしていました。

5月15日、2時間目の様子

各学年、いろんなことに取り組んでいました。
画像1
画像2

放課後まなび教室がはじまりました!

画像1画像2
本日より放課後まなび教室がはじまりました。
みんな意欲的に自分の課題に取り組んでいました。

1年生を迎える会4

とてもあたたかい会でした!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp