京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up8
昨日:85
総数:511788
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

4年 1年生をむかえる会

今日は一年生をむかえる会で「藤城のステキ」を歌に乗せて紹介しました。
とってもかわいい振付けと、きれいな歌声、かっこいいセリフで大いに盛り上げてくれました。
学年の団結した姿がみられ、今後の学校行事も楽しみです。
おうちでたくさん話をしてみてください。
画像1
画像2

5年 1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
今日は1年生を迎える会でした。
これまでクラスや学年で練習してきました。
朝から「緊張する」と言っている子もいましたが、本番ではみんながんばって発表することができました。
1年生が喜んでくれたので、すごくうれしそうにしていました。

企画委員の子どもたちは、はじめの言葉や終わりの言葉もしっかりと大きな声で言うことができました。
これからも高学年として、1年生に優しく接して欲しいです。

1年 1年生を迎える会

画像1
1年生を迎える会がありました。
お兄さん・お姉さんの出し物を楽しんでいました。
クイズや学校紹介、歌など盛りだくさんで、
「ぼくたちもこんなに上手に発表できるようになるかなあ。」
「すごく面白かった!仲良くなりたい。」
と、憧れや親しみを抱いたようです。

1年生からはお礼に「さんぽ」の歌を送りました。
たくさんの拍手をもらって満足げにしていました。

これからの学校生活も楽しみですね。

1年 6年生からのプレゼント

画像1画像2
1年生を迎える会に向けて
6年生から手作りのメダルのプレゼントをもらいました。
「裏を見てみてね。メッセージが書いているよ。」
と教えてもらい、メッセージの一つ一つを喜んで読んでいました。
6年生に一人ずつ首からかけてもらい
にこにこスマイルの1年生でした。

1年 2年生のお兄さんお姉さんと

画像1画像2
2年生から朝顔の種と、水やりに使うペットボトルのプレゼントをもらいました。
朝顔の折り紙に一人ひとり気持ちのこもったメッセージがあり、
1年生も
「種が入っているよ!」「ペットボトルには名前が書いてある!」
と大喜びでした。
学校探検でも案内してくれるので、楽しみですね。

アサガオを植えたよ

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で、アサガオの種を植えました。
植木鉢にたっぷり土を入れて、種を5つ植えました。
これから水やりのお世話を頑張ります!

視力検査

画像1画像2
 初めての視力検査。ハンカチを押さえるのは左目。(ってどっちかな?)と考えながら、穴が開いているところを「上・下・右・左。」と言ったり、指で指したりできました。

ひらいたひらいた

画像1画像2
音楽の時間に、わらべうた『ひらいたひらいた』を学習しました。みんなでれんげの花になりきって,みんなニコニコ、笑顔の花を咲かせてくれました。

アサガオの種のかんさつ

画像1画像2
 生活で育てるアサガオの種をじっくり観察しました。
どんな形かな?スイカ・お月様・石…いろんな形に見えました。
これから植えるのが楽しみです。

5年 1年生を迎える会に向けて

画像1
画像2
先週から1年生を迎える会に向けて練習をしています。
5年生は寸劇と歌を披露します。
いよいよ明日が本番です。
お祝いの気持ちを込めて、笑顔で発表できればいいなと思っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp