京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/25
本日:count up37
昨日:104
総数:714510
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

6年 1年生を迎える会

 1年生を迎える会で、6年生は1年生と手をつないで入場し、お名前の発表をしました。
 6年生からの出し物では、学校クイズを披露しました。
 困ったときは、ヒーローである6年生を頼ってください。
画像1画像2

6年 この筆あと、どんな空?鑑賞

 図画工作科で、自分の思う空を描き、その作品を鑑賞しました。
 筆あとに注目し、友達の作品のよいところも見つけられました。
画像1画像2

6年 ナップザック作り

 家庭科でナップザックを製作しています。
 チャコペンを使って印をつけました。
画像1画像2

1年生 「そうじ始めました!」

今まで6年生にお願いをしていた掃除ですが、昨日から6年生に教えてもらいながら、1年生も掃除を始めました。

「ほうきが難しい。」「砂がいっぱいある。」「ぞうきん上手くしぼれた。」と、初めての掃除で感じたことを話してくれました。

今日は、二日目でしたが、とっても意欲的に掃除する姿がありました。
画像1
画像2
画像3

3年生 新体力テスト1日目

今日は新体力テストをしました。

みんなガッツで自分の記録に挑戦をしています。

気合いだ!
画像1
画像2
画像3

体力テスト 2

画像1
画像2
画像3
この体力テストを通して、自分の運動能力、体力に関心を持ち、日頃から運動に親しんでほしいと願っています。

ご家庭でも、体力テストでの子どもの頑張りや記録について、話題にしていただければと思います。よろしくお願いします。

体力テスト

画像1
画像2
画像3
5月21日(火)・22日(水)の2日間で体力テストを行います。

本日は1日目の体力テストで、運動場ではソフトボール投げをしました。
「〇m投げられたよ」「思ったより投げられなかった〜」など、口々に感想を伝えてくれました。

体育館では、長座体前屈・反復横跳び・立ち幅跳び・上体起こし・20mシャトルラン・握力などを行います。学年によって実施する種目は異なりますが、自分のベストを尽くしてチャレンジしてほしいと思っています。

とある休み時間

画像1
画像2
とある5年生の休み時間と放課後。

いそいそといそしむ姿が…

そうです、一輪車です。

今5年生の中でブームです♪


体力テスト実施!!

画像1
画像2
画像3
体力テストを実施しました。

今回は6年生と一緒に実施。

昨年と比べて、記録が伸びるように一生懸命がんばりました!

あとはシャトルランのみ!

第1回 クラブ活動

画像1
画像2
画像3
5月20日(月) いよいよ今年度のクラブ活動が始まりました。

この日を楽しみにいた児童も多く見られ、クラブが始まると大急ぎでクラブ活動に向かう姿が見られました。

コンピュータクラブでは、さっそくプログラミングにチャレンジしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/22 体力テスト
学校運営協議会
チャレンジ体験(桂川中学)
5/23 チャレンジ体験(桂川中学)
チャレンジ体験(桂川中学)
5/24 児童集会
5/28 租税教室(6年)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp