![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:48 総数:527490 |
2年生 読み聞かせ![]() 本日の給食 5月15日(水)![]() ぎゅうにゅう さけのしおこうじやき ひじきのにつけ きゃべつのすましじる さけのしおこうじやきはさけを塩こうじにつけてからスチームコンベクションオーブンでやきました。塩こうじでつけることで、さけの身がふっくらとやわらかくなり、甘みやうまみがひきだされおいしくなります。 2年生 体育科 体力テスト![]() ![]() 5/15 5年 体力テスト
今日は立ち幅跳び・反復横跳び・ソフトボール投げを行いました。1回目よりも2回目の記録が伸びるように、工夫しながらテストを受けている様子が見られました。
![]() 5/14 5年 家庭科4
色や香りを楽しみながら味わいました。香りは良かったのですが、実際に飲んでみると苦いと感じる子ども達もいました。そして、片付けも手際よく行い、無事初めての実習が終わりました。
![]() ![]() ![]() 5/14 5年 家庭科3
お湯が沸くのを今か今かと待つ子ども達。人数文の湯飲み茶わんに、同じ量や濃さになるように回しながら注いでいました。
![]() ![]() ![]() 5/14 5年 家庭科2
点火する前にしっかりと点検し、安全にガスコンロを使うことができました。
![]() ![]() ![]() 5/14 5年 家庭科1
おいしいお茶をいれるために、家庭科室の用具やコンロの準備を手際よく行っていました。
![]() ![]() ![]() 5月14日(火) 1年生 算数科「いくつといくつ」![]() ![]() 今日は「7」に注目し、数図ブロックを使用して、いくつといくつに分ける活動をしました。 足し算や引き算にも繋がってくる大切な学習です。 たくさん練習し、慣れてほしいと思います。 5/14(火)3年 国語
国語科「漢字の音と訓」の学習では、いろいろな漢字の音読みと訓読みについて学習しました。
また、漢字の音と訓どちらも使って、文章を書いてみました! ![]() ![]() ![]() |
|