京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up3
昨日:16
総数:295408
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日2学期始業式です。

5年体育〜リレー〜

とても良い天気の中、運動場でリレーの学習を行いました。さすが5年生…見事なバトンパスでドキドキハラハラするレースを見せてくれました。
画像1

図工2年〜ふしぎなたまごを見つけたよ〜

画像1
「宇宙」で見つけたというふしぎなたまご…自分で引いたたくさんの線で囲まれた形を一つずつはみ出さないように頑張って絵の具で塗っていきました。そのふしぎなたまごから何が生まれるか…楽しみです。

図工4年〜夢のもようを使って

画像1
画像2
「ストロー吹き」「ビー玉転がし」「筆」など色々な絵の具の技法を使って、好きな色でたくさんのカードを作りました。切り抜いた形をスタンピングした後、色のカードを使って作品を仕上げていきます。吹いたり転がしたりいつもとは違う時間を楽しむことができました。

2年図工 ふしぎな たまご

 楽しいものやお話が生まれる「ふしぎなたまご」とは、どんなたまごかな?
 ひとりひとり想像を広げながら、形や色、模様を考えながら描き進めていき、それぞれの思いがつまった「ふしぎなたまご」が完成しました。
 次の時間は、たまごの中から生まれてくるものやお話を考えて作品を仕上げていきます。どんな作品になるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年国語 日記を書こう

画像1
画像2
画像3
 国語科の学習で、ゴールデンウィーク中のことを思い出して日記を書きました。
 日記には、自分がしたことや言ったことを、いつ、だれと、どこでが読む人に伝わるように書くことが大切です。
 これからたくさん書く経験を積んで、日記名人を目指していきましょう。

3年 社会見学3〜空中経路から〜

画像1
画像2
画像3
京都駅ビルには行ったことがある人が多かったですが、空中経路から京都の町の様子をみるのは初めてでした。

きょうは、たくさんの経験をした子どもたちです。

6時間目に社会のプリントにまとめましたが、まだ終わっていない人は宿題に出しました。ロイロノートをみながらまとめてほしいなと思います。

3年 社会見学2〜京都駅ビルへん〜

画像1
画像2
画像3
京都タワーの後は、京都駅ビルへ行って、京都の町の様子を見学しました。空中経路では通りの様子や京都駅のまわりの様子がよく見えました。お寺が多いことや、山に囲まれていることがはっきりわかりました。

3年 社会見学1〜京都タワーへん〜

画像1
画像2
画像3
京都タワーへ社会見学に行きました。

京都のまちの様子をみるためです。
学校からも、お家からも、京都の町からよく見えるタワーですが、上に登ってみるのは初めての子もたくさんいました。

東西南北の体操をしながら、方位を確認したり、東寺や学校、大文字山など見つけることができました。

5月10日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆

・ごはん
・牛乳
・鶏肉のてりやき
・キャベツの煮つけ
・赤だし

『鶏肉のてり焼き』は,しょうゆやみりんで味付けした鶏肉とたまねぎをスチームコンベクションオーブンで焼きました。鶏肉とたまねぎを一緒に焼くことで,鶏肉のうま味とたまねぎの甘味が合わさります。鶏肉はふっくらと柔らかく,甘辛い味付けで子どもたちにも大人気の献立です。「おいしかった〜」とあちらこちらで聞こえていました。

3年 理科〜種を植えました〜

画像1画像2画像3
理科の学習で先日観察した種を植えました。

これから発芽をし、大きく生長する様子を観察していきましょうね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/24 たてわり遠足
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp