京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up3
昨日:27
総数:473854
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

ホテル到着

画像1画像2画像3
予定より早くホテルに到着しました。
大きく綺麗なホテルで「やったー」という歓声があがっていました。入浴まで部屋でくつろいでます。

【修学旅行】子どもたちの様子?

画像1
稲村の火の館で防災について見学・体験をしました。津波シミュレーションや模型や資料などを通して津波の危険性について、深く学びました。

【修学旅行】子どもたちの様子?

画像1
和歌山城の天守閣からの景色は壮観でした。

明日も元気に学校に来てね!

今日もさわやか!

とっても過ごしやすい一日でしたね。

いっぱい勉強して、いっぱい遊んだね。

明日は金曜日、

今週の最後一日、がんばろうね。

さようなら〜
画像1
画像2
画像3

梅干し作り体験2

画像1画像2画像3
工夫しながら作っています。

梅干し作り体験

画像1画像2
お楽しみの梅干し作りです。
いろいろなタレをブレンドして、世界にひとつだけの梅干し作りです。
しそ、まろやかなしそ、かつお、はちみつの4種類です。味見をしながら、楽しそうにブレンドしていました。出来上がりが楽しみです。

梅干館見学

画像1画像2画像3
梅干館に到着しました。
工場の見学と梅干についてのお話を聞いています。

稲村の火の館2

画像1画像2画像3
3Dシアターの視聴が終わり、各々で資料や模型を見ながら防災について学習しています。

稲村の火の館

画像1画像2
水害の防災学習を行います。
まず、3Dシアターで映像を見ます。

2年 ずいきいもを植えました

地域のスペシャル先生に教えていただきながら、

2年生の子どもたちが、

一人一個ずつ

ずいきいもを植えました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp