京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up3
昨日:9
総数:392145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

5年 社会 「国土の地形の特色」

画像1
画像2
 国土の地形の特色を調べるために、山地や平地、川などを調べて地図にまとめました。国土の4分の3が山地ということにびっくりしている様子でした。

5年 道徳

画像1
画像2
画像3
 道徳では学年担任で交換授業を行っています。他のクラスの先生が授業をするときは、子どもたちも少し緊張している様子が見られました。しかし授業が始まると、一生懸命学習に向かっていました。学年全体で子どもたちのことを見ていく、良い機会にしていきたいです。

3年 食の指導

画像1
画像2
画像3
3年生の食の指導の学習の様子です。
授業では、食べ物のはたらきごとに仲間わけをしました。
子どもたちは、班の友だちと協力して活動することができました。

1年☆ちょきちょきかざり

 図画工作で、「ちょきちょきかざり」に取り組みました。
 ハサミの使い方を学習した後に色紙を折って切り、かざりをつくりました。
 色紙を広げてみるとおもしろい模様のようになっていて、みんな楽しそうにかざりを作っていました。

画像1
画像2

1年生をむかえる会の練習が始まりました!

 1年生をむかえる会の練習を学年合同でしました。4年生では、歌とクイズをする予定です。本番に向けて、頑張って練習していこうと思います。
画像1

3年 わり算

画像1
画像2
画像3
3年生の算数科「わり算」の学習の様子です。
授業では、わり算を使った問題に取り組みました。
計算だけでなく図で考えることで、理解を深めることができました。

避難訓練

 今日は、10時から地震発生を想定した避難訓練を行いました。子どもたちは、先生方や緊急放送の指示を聞いて、素早く運動場に避難できました。
 ぜひ、ご家庭でも地震が起こった時の行動の仕方について話題にしていただければと思います。
画像1
画像2
画像3

3年 学校のまわりの様子

画像1
画像2
画像3
3年生の社会科「学校のまわりの様子」の学習の様子です。
授業では、まちたんけんに行ってわかったことを、みんなで交流しました。

体ほぐし

画像1
画像2
 体育科の学習で、フラフープを使って、体ほぐしをしました。
 フラフープを転がしたり、フラフープの中をくぐったりして、協力して活動していました。

6年★音楽科 1年生を迎える会にむけて

画像1
画像2
 難易度の高い曲にチャレンジ中です。
みんなでどうすれば1年生に素敵な合唱が届けられるか話し合いながら、一生懸命頑張ろうとしている姿が素敵です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp