![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:5 総数:205294 |
5年 算数科「小数のかけ算」
「1.8×0.3」のような、小数×小数の計算の仕方を考えました。これまでに学習した方法を生かしながら、友達と話し合って考えることができていました。
![]() ![]() ![]() 部活動の様子(サッカー・バレー)
体を動かしやすい季節となり、部活動にも精が出ます。
サッカー部でもバレー部でも、いろいろな練習に生き生きと活動している様子が見られました。 ![]() ![]() 【6年】理科「ヒトや動物の体」
食べ物の消化について学習を進めています。
その第一歩として、消化のスタートである、口の中での唾液のはたらきについて実験をしています。 うすめたでんぷんの液の中に、唾液を染み込ませた綿棒と水を染み込ませた綿棒とを入れて、どのような変化が起こるのかをヨウ素液を使って確かめました。 ヨウ素液の反応が出たり、出なかったりという結果が出ました。 この結果をもとにして、考察をして、学習を深めていきます。 ![]() ![]() ![]() 委員長会議を行いました!![]() 自分たちで決め、自分たちで学校を動かしていく委員会活動に意味がある!!!頑張ろう!!! くすのき ナップサック完成!
家庭科の学習で取り組んでいたナップサックがついに完成しました!
手縫いとミシンで丈夫に仕上げました。修学旅行にも持っていきたいと思います♪ ![]() ![]() ![]() 5年 国語科「きいて、きいて、きいてみよう」
インタビュー活動を実際に行いました。前の時間に確かめた「聞き手」「話し手」「記録者」のポイントを考えながら、取り組む子どもたちでした。
ふり返りの時間には、友達のよかったところや自分の頑張ったところを進んで話していました。 ![]() ![]() ![]() 5年 家庭科「ゆでる調理でおいしさ発見」
調理実習のシュミレーションを行いました。木曜日は調理実習があります。楽しみですね。
「エプロン・三角巾・マスク」を忘れないようにしてください。 ![]() ![]() 5年 外国語「Happy birthday!」
「What do you want for your birthday?」「When is your birthday?」の言い方に慣れ、Small talkの時間には、友達と誕生日を尋ね合いました。たった1時間でしたが、「自分の誕生月の言い方が分かった!」と話している子が多くいました。
![]() ![]() ![]() 5年 算数科「小数のかけ算」
かける数によって積はどのように変わるかを確かめました。それぞれの式を並べて、気付いたことを進んで話し合うことができていました。
![]() ![]() 5年 国語科「日常を十七音で」
たくさんの季語を知り、自分が四季それぞれに感じた気持ちを十七音で表しました。「自分の気持ちや感動がもっと伝わるようにするには…」と考えている人がいましたが…さすがです!それは次の時間に!!!
![]() ![]() |
|