京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up94
昨日:98
総数:401664
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

2年 係活動

それぞれの係で集まって、係活動の内容や目標について話し合っていました。係活動がんばってね。
画像1
画像2
画像3

6年 外国語

出身国や住んでいるところをどんなふうに伝えればいいか、学習していました。
画像1
画像2
画像3

ゴーゴー5年生 〜国語 銀色の裏地〜

画像1
「銀色の裏地」という物語の最後の時間でした。今日は主人公理緒が最後になぜはずんだ声が出たのか,叙述や描写をもとにたくさん考えていました。何より自分たちから周りのみんなと交流しようとする姿が素晴らしかったです。

ゴーゴー5年生 〜算数 体積〜

画像1
画像2
今日は単位がmの時について学習しました。「けど㎥あるんかな・・・」と子どもたちは言いつつ,今まで学習していたことを使って解こうとしていました。前に出て説明する姿が変わらず素晴らしかったです!

あおぞら 〜交流体育〜

画像1
画像2
3年生の体育は交流学級の皆と行いました。
久し振りの50メートル走、
緊張したけれど走り抜きました。

4年 自転車教室

警察の方に来ていただき、自転車の安全な乗り方について教えていただきました。これを生かして、安全に自転車に乗りましょう。
画像1
画像2

あおぞら 〜生活単元学習・草引き〜

画像1
画像2
雨の間に雑草が伸び、
あっという間にジャガイモ畑は緑色になってしまいました。
皆で協力して雑草引き、
茶色の土が顔を出してくれました。

畑の帰りに4年生の自転車教室の見学をしました。
学校でさまざまな学習が行われていることを知りました。

あおぞら 〜音楽〜

画像1
画像2
校歌の練習と鍵盤ハーモニカの練習を始めました。
昨年の学習を思い出し、スムーズに進めることができました。

ゴーゴー5年生〜図工 心のもよう〜

 感じたこと,思ったことをそのまま画用紙に表現しています。次の時間は,題名を付けていきましょう♪
画像1
画像2
画像3

ゴーゴー5年生〜算数 体積〜

画像1
画像2
 自分の考えを友達に交流しています。「よくわかった。」「なるほど。」などいい反応も増えています♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp