![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:39 総数:643265 |
6年 学年サッカー大会![]() ![]() ![]() 最後の1秒まで決着のつかない試合もあり白熱した展開でした!! 「負けたけど、楽しかった♪」「初めてゴール決めた人がいた!」 と、うれしい思いを話してくれました。 これからも、6年生一丸となって様々なことにチャレンジしていきたいと思います。 3年 大文字山、登りきりました!![]() ![]() ![]() 上からみる景色はとってもきれいで、みんな疲れが吹き飛んだように笑顔を見せてくれました。 念願のお弁当。とても美味しそうに食べていました! お弁当の後は、社会の地図を広げ、京都タワーや平安神宮の鳥居、御所などを見つけたり、京都は山に囲まれていることに気が付いたりしていました。 今日の姿は本当に素晴らしかったと思います。 疲れた身体をしっかり休め、今日の経験を生かして明日からも元気に頑張ってほしいと思います。 3年 大文字山へ!![]() ![]() ![]() みんな笑顔で楽しみに登校してくれて、とてもうれしかったです。 電車やバスを乗り継ぎ、いよいよ山のふもとに到着。 気合いを入れなおしてグループごとに登りました。 「もう少しだよ、がんばろう!」 「到着したら、美味しいお弁当がまってるよ!」 「や〜まをのぼろう♪1、2、1、2♪」 など、それぞれのグループで声をかけ合って登っていました。 1年 あさがおの水やり![]() 4・5月の生活目標![]() 4・5月は「あいさつをしよう」です。 月末にはどれくらいまで到達できたのか振り返り、次の月に生かしていきます。 切磋琢磨 4年生 〜図画工作科『絵の具でゆめもよう』〜![]() ![]() 切磋琢磨 4年生 〜体育科『高跳び』〜![]() ![]() 3年 理科 「生き物を探そう」![]() ![]() ![]() 中庭にある学校園や知恵の泉の周りで、テントウムシやダンゴムシ、春の植物を見つけ、観察することができました。「虫眼鏡で小さい生き物を見つけたよ」と楽しそうに伝えてくれました。 5年 お茶を入れました
家庭科でお茶を入れる学習をしました。前回学習したガスコンロを使い、グループで協力しながらお湯をわかしたり、茶葉の分量に気を付けたりしてお茶を入れました。初めての家庭科の実習でしたが、スムーズに準備や後片付けに取り組むことができました。
![]() ![]() ![]() 3年 図工体操![]() ![]() ![]() 図工体操には,心がすっきりして,気持ちを落ち着かせたり, 目がぱっちりして,いろいろな形や色が見えるようになる効果があります。 見本を見ながら,とても上手に動いていました。 最後の写真も・・・これはさぼっているわけではありません!体をリラックスさせる大切な体操です! また次回の体操が楽しみですね。 |
|