![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:57 総数:954605 |
4年 図画工作「ギコギコトントンクリエイター」パート2![]() ![]() 実際に板をのこぎりで切りました。苦戦している子も いましたが、頑張って板を切り進めました。 切り終わると一安心。安全に気をつけて使いましょう! 体育「新体力テスト」
新体力テストを実施しました。
2年生は、「50m走」「ソフトボール投げ」 「立ち幅とび」「反復横とび」の4種目です。 子どもたちは、いい記録を出そうと頑張っていました。 体力テストをきっかけに、体を動かすことに関心をもち、 自分の体力を高めるために、すすんで運動してほしいと思います。 ![]() ![]() 4年 国語「聞き取りメモの工夫」![]() 「聞き取りメモの工夫」の学習が始まりました。 聞き取った内容をメモを見ながら班の人に伝えらるか 確認しました。どんなメモをとれば、人にうまく伝えられるか… メモの工夫の仕方についてこれから学習していきます。 4年 道徳「小さな草たちにはく手を」「小さな草たちにはく手を」の学習から身の回りにある 自然について考えました。今回の学習から身の回りの自然を 大切にしていきたいと思いをもつことができました。 ![]() 4年 体育「新体力テスト」
4年生学年全員で新体力テストを行いました。
今回は、長座体前屈・反復横跳び、ソフトボール投げ・ 立ち幅跳びを行いました。どの種目も全力で取り組んでいました。 ![]() 4年 理科「天気と1日の気温」![]() ![]() 11時半・12時半・13時半・14時半の気温をはかりました。 「先生!さっきよりも気温があがってるで!」と楽しそうに はかっていました。 なかよしペアとご対面!![]() ![]() 6年生は1年生とペアを組みます。 「こんにちは」「はじめまして」 「よろしく」 「好きな食べ物なに?」 「このアニメ知ってる?」 優しく語り掛ける6年生の姿、とても素敵でした。 教室に帰ると「1年生かわいかった〜♪」と 感想を話していました。 これからたくさん関わっていきます。 お手本となる6年生でいたいですね。 音のする絵![]() ![]() 身近に聞こえる音を形に表し、さらに絵で表現しました。 葉がひらひら落ちる音、 水がさらさら流れる音、 雨がザーザー降る音・・・ 絵からさまざまな音が聞こえる作品となりました♪ 最上級生として…![]() ![]() 「どうやったら伝わるかな」「教えるのが難しい」など 様々に感じている様子です。さあどんどんチャレンジです! 頑張れ、6年生! 4年 算数「折れ線グラフ」パート3![]() ![]() 1目もりが表す大きさが違うグラフを比べるのは難しいですが、 1目もりが表す大きさをそろえて、1つのグラフに表すと 比べやすいことがわかりました。 |
|