![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:46 総数:708006 |
【2年生】ぐんぐんそだて おいしいやさい![]() ![]() 苗を初めて見る子も多く、驚いていました。 穴を掘る人、苗を植える人、土をかける人など 役割分担しながら丁寧に植えていました。 どんなサツマイモができるのか、成長が楽しみです。 わかば 生活単元![]() スコップで土を耕し、畝を作りました。 みんなで協力して取り組むことができました。 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() 1年生のみなさんは6年生に手を繋いでもらい、素敵な笑顔で入場することができていました。はじまりの挨拶のあとは、各学年からのお迎えの発表がありました。 歌や言葉のメッセージ、とび箱の発表など学年ごとの“学年らしさ”が表れていてとても素敵な1年生を迎える会となっていました。 次は5月22日にたてわり会議が行われます。1年生から6年生で仲を深めながら学校生活をよりよいものにしていけるといいですね。 部活動開講式![]() ![]() 担当の先生とこらからのことについてしっかりと確認することができていました。 今年は下の5つの部活が活動します。 サッカー部 タグラグビー部 陸上部 バドミントン部 お茶キッズ 一年間、楽しみながら継続することを大切に、がんばってほしいなと思います。 【2年生】図書室に行きました![]() 2年生になり図書室の使い方にも慣れ、 本棚の分類を見て自分の興味のある本を探していました。 最後には、司書の先生に読み聞かせをしていただきました。 いろいろなジャンルの本を読んで、 目指せ!読書マラソン100冊! ローマ字![]() 5月 朝会![]() ![]() ![]() 今月は憲法月間ということで、みんなで守っていきたいことについて校長先生からお話がありました。そして、約束やルールを守ることでどんなよさがあるのかということも考えることができました。 まずは葛野の約束である「あすなろ」を大切に、一人ひとりが自分や友達を大切にしていけるといいなと思います。 最後には児童会から、計画委員と代表委員の自己紹介がありました。一人ひとりが立派に名前と意気込みを伝えてくれていました。一年間、葛野小学校をよろしくお願いします! 1年生を迎える会の練習をしました☆![]() ![]() ![]() 子どもたちは、お礼の言葉と歌を一生懸命歌っていました。元気いっぱい「さんぽ」を歌う姿はとてもかわいかったです。迎える会当日も、ドキドキするとは思いますが、一生懸命歌う姿でほかの学年のお兄さん、お姉さんに「ありがとう」の気持ちが伝わるといいなと思います。 【2年生】ぐんぐんそだて おいしいやさい![]() ![]() 立派に育つには、まず土づくりから! 畑の草を抜いて、スコップで耕しました。 みんなで協力して取り組んでいました。 1年 としょかんへ いこう
クラスごとに、初めて学校図書館(図書室)へ行きました。
置かれている本の多さにびっくり、といった様子の子どもたち。司書の先生のお話をよく聞きながら、読書ノートの使い方や、本の借り方・返し方を学びました。 これからの学校生活、たくさんの本とふれあって、読書に親しんでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|