京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up18
昨日:34
総数:359033
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜 2学期始業式 8月26日(火)

5月21日 6年生 〜図書館オリエンテーション〜

画像1
画像2
画像3
図書館オリエンテーションを実施し、本を借りる約束などの確認をしました。

5月21日 6年生 〜ギフトコンサート〜

声楽の先生の声はすごかったです。どうしたらあんな素敵な声が出せるのか…。子どもたちも前に立って参加しました。
画像1

5月21日 6年生 〜ギフトコンサート〜

画像1
画像2
今日はギフトコンサートがありました。ヨガの体験もして、呼吸のしかたについて教えてもらいました。

1年生 フェスティバルに向けて

画像1
今週行われる勧修フェスティバル(1年生を迎える集会)に向けて、出し物の練習をしています。{かっこいい姿をみせたい!」とセリフや歌など大きな声で頑張っていました。

5月20日 6年生 〜考えを伝える〜

画像1
画像2
国語科の学習で筆者の主張に対する自分の考えをまとめました。自分の考えを交流することで、頭の中の考えがまとまっていくこともよくあります。

5月20日 6年生 〜学年集会〜

修学旅行の振り返りと今週ある【アレ】についての話をしました。どうなるのか、とても楽しみです。
画像1

5月20日 6年生 〜クラブ活動〜

画像1
画像2
今年度のクラブ活動が始まりました。リーダーとして自分も楽しめる活動にしていって欲しいと思います。

1年生 生活科「双葉の観察」

画像1
画像2
画像3
先週撒いた朝顔の種から芽が出ました。楽しみにしていたのか、登校してすぐに見に行って「芽がでてた!」と教えてくれた人もいました。
生活科の学習では、双葉の観察をしてみつけたよカードに書きました。目・手・鼻・耳を使ってじっくりと観察していました。
朝顔も、子どもたちのようにすくすくと育ってほしいです。

【5年生】朝活の読み聞かせ

画像1
今日は、朝活の時間に読み聞かせにきていただきました。
子ども達はかなり楽しかったようで、物語の中に入り込んで真剣に聞いていました。

1年こくご はなのみち

 国語科「はなのみち」の学習で、2枚の挿絵を比べてどこが変わったかをペアで話しました。季節が変わって生き物や植物の様子が変化したことに気づくことができました。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp