京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:48
総数:644477
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

5年 図工

画像1
画像2
下書きを描き終え、絵の具で色を塗りました。遠くのものを塗るときは淡い色で塗ったり、大きく見せたい部分ははっきりとした色で塗ったりと工夫しながら進めています。細かいところまで丁寧に塗っている人もいました。

5年 きいてきいてきいてみよう

画像1
画像2
画像3
国語科「きいてきいてきいてみよう」の学習では、インタビュー内容を整理して報告会をしました。録画した動画を見返して、メモをつけ足してほかのグループに報告しました。聞き手と話し手のやりとりを正確に聞くことを大切に、一生懸命聞いていました。

2年生「リレーあそび」

画像1
 体育科の授業で、折り返しリレーをしました。バトンパスの時のリードの仕方を工夫して取り組んでいます。これからの上達が楽しみです!

2年生「てつぼうあそび」

画像1画像2
 体育科の授業で、鉄棒にチャレンジしています。「1年生の時の自分よりステップアップ」をテーマに、一人一人の目標をもって頑張っています。できる子が見本を見せたり優しく教えたりする姿も素敵です!

6年 休み時間

画像1
画像2
休み時間はドッジボールをしました。6年生にもなると球が速くて,受けるのも一苦労です。また狙う箇所も相手がとりにくい部分を狙うなど工夫も見られます。また一緒にやりましょう!

6年 1年生を迎える会に向けて

画像1
1年生へのプレゼントの名札作りも完成に近づいてきました。かわいいイラストやかっこいいいイラストを描いて1年生を喜ばせようと頑張っています。

6年 English掲示板

画像1
画像2
5年生の靴箱に教職員の自己紹介カードが張られています。6年生は教職員の方々のインタビューをしたので,インタビューを通して知ったことを付箋に書いて追記しました。他の学年の子が掲示板を見て教職員の方のことをさらに知ってほしいと思います。

6年 聞いて考えを深めよう

画像1
画像2
画像3
教職員の方々にインタビューした内容を班のみんなに伝えました。様々なことを聴く中で教職員の方々の思いを知り,これから意識したいことなども考えることができました。

6年 平和の誓い

画像1
画像2
平和の誓いの文章を考えました。初めに沖縄の慰霊祭でスピーチをした2年生の動画を見ました。その様子を見て自分が調べてきたことを書き起こしていきました。

なかよしになろうね会にむけて【星の子】

画像1
画像2
 5月15日(水)の様子です。今日は音楽の学習で,なかよしになろうね会にむけてダンスや歌の練習をしました。とても楽しそうに取り組むことができ,リズムに乗ってノリノリで行うことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp