京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:29
総数:355851
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
めざす子ども像 「考える子」「協力する子」「がんばる子」

6年生 家庭科 思いを形にして生活を豊かに

画像1
画像2
 6年生の家庭科では、トートバッグ作りに挑戦しています。
 
 5年生のときに学習したミシンの使い方を生かして子どもたちは自分たちでどんどんぬい進めています。

 「どこをどう縫えばマチがつくのか」や「真っ直ぐに縫うためにはどうすればよいか」を考えながら一生懸命取り組んでいます。

1年生 心電図検査

画像1
5月から各種検診が始まっています。
本日は、1年生の心電図検査でした。

5月20日 授業の様子 くすのき集会

画像1
画像2
画像3
本日1時間目に、くすのき集会(児童集会)を行いました。計画委員の司会進行の下、各学年の学年目標と、人権行動目標を代表児童が発表しました。
どの学年も、人を大切にするために行動する具体的な目標が掲げられており、代表の児童自身が今頑張っていること、これから頑張ろうと思っていることなども発表しており、とてもうれしい気持ちになりました。ぜひ発表した目標や行動を実際に行い、「自分も他人(ひと)も大切に」する朱雀第三小学校にしていってほしいと思います。

後半には、くすのき学級の紹介もありました。

3年 聴力検査

 聴力検査を行いました。初めに検査の方法を聞いて、実際に検査しました。音が聞こえたら手を挙げて知らせて、しっかりと検査ができました。
画像1画像2画像3

3年 新体力テストに向けて

 もうすぐ新体力テストを行います。それに向けて、運動委員会の5,6年生が「立ち幅跳び」「反復横跳び」「ソフトボール投げ」の講座を開いてくれました。こうしたらいいよという、やり方だけでなく、もっと良くなるよ!というアドバイスもしてくれました。それをもとに、楽しく練習する3年生でした。
画像1画像2画像3

3年 避難訓練(地震)

 地震を想定した避難訓練を行いました。「おはしもて」の合言葉と共に、地震の時は窓をあける。カーテンを閉める。という行動も理由と共に学びました。地震が起こったときにいる場所によって避難の仕方も変わります。落ち着いて行動できた3年生でした。
画像1

3年 1年生をむかえる会

 5月16日に「一年生を迎える会」を実施しました。これまで練習してきた成果を十分に発揮した3年生でした。音楽で学習した「ハッピーソング」に合わせて、学校の先生を紹介していきました。はきはきと言葉を言ったり、大きな声で楽しそうに歌ったりする3年生はたくましくも感じられました。素敵な姿で1年生にお祝いを伝えられた3年生でした。
画像1
画像2
画像3

3年 エンドボール 最終

 いよいよエンドボールの学習が最終となりました。これまで、作戦を練って様々な工夫をしてきました。攻めるとき、守るときに分けて考えてきました。最後の学習日となり、初めのころに比べて、ボールの扱いやポジションがとっても上手になっていた3年生でした。
画像1
画像2
画像3

3年 絵の具+水+ふで=いいかんじ

 図画工作科「絵の具+水+ふで=いいかんじ」の学習をしました。絵の具の使い方を確認し、色の混ぜ方や水の含ませ方、ためしの紙でいろいろ試して見つけたいい感じを一枚の紙に表しました。色々な色を使ったり、筆で様々な線をかいたりして楽しんで表すことができました。
画像1
画像2
画像3

6年生 ヒトと動物の体

 6年生の理科の学習では、ヒトの体のつくりと働きについて学習しています。

 今日は、各器官の名前と働きを確認した後に、動画を見て実際に体の中がどうなっているのかを確かめました。

 自分の体にも関わることで、普段絶対に見ることのない体の中ということあって、子どもたちはとても興味をもって見ていました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp