京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up6
昨日:89
総数:329597
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 校是『共創』 学校教育目標『未来を創る花が咲く』

第1回定期考査(1日目)その2

(1年生の様子)
英語のリスニングに挑戦中!!
画像1
画像2

第1回定期考査(1日目)

第1回定期考査を行いました。
1年生にとっては初めてのテストでした。
緊張した様子でしたが、テスト直前まで復習に
時間を費やしていました。

2年生や3年生、そして1組の生徒もそれぞれ
自分の力を精一杯出そうと頑張っていたように
感じています。

明日は2日目(最終日)です。体調を整えて
おきましょう!

(写真は1組)
画像1
画像2

第2回 小中合同研修会

昨日、今年度2回目の小中合同研修会を行いました。
開校に向けて3校で取り組む合同研究についての研修を行いました。

合同研究では、総合的な学習の時間を中心に据え、年間3回の授業研修会を行う予定です。児童生徒が主体的に学び、他者と関わり合って学ぶ姿(共創)を想像しながら、研修を進めました。

また、昨年度取り組んだ自由進度学習についての実践報告を行いました。児童生徒自らが学習計画を立てて学びを進めることによる成果と課題を共有しました。
画像1

【1組】学習の様子

国語の学習の様子です。
1字1字、丁寧になぞることを意識して取り組みました。
画像1

【3年生】学習確認プログラム

3年生は、学習確認プログラムに取り組みました。
今もっている力で一生懸命問題に取り組んでいました。

明日からは定期考査も始まります。
テストが続きますが、少しでもいい点数が取れるよう
復習に取り組みましょう!
画像1
画像2

【3年生】放課後学習会

画像1
3年生 放課後学習会の様子です。
明後日(16日)から定期考査1が始まります。
みなさん、がんばってください。

【2年生】学習の様子

本日は雨模様ですが、男子はバレーボール・女子は卓球に挑戦しています。授業の内容について、自己評価し、よりよい活動を目指しています。
画像1
画像2

【1年生】学習の様子

定期考査前放課後学習会を行いました。
1年生にとっては初めての定期考査です。なんでも最初が肝心!1回目のテストがよい点数であれば、この後のテストもきっと頑張れるはず!しっかり復習に取り組みましょう!1
画像1
画像2

【2年生】学習の様子

定期考査前の放課後学習会を行いました。
少しでもよい点数を取りたい!と考えている生徒が多いようで、一生懸命に学習していました。学習会はテスト前日まで続きます。頑張りましょう!!
画像1
画像2

【2年生】服育(着こなしセミナー)

制服業者の方々をお迎えし、「着こなしセミナー」を行いました。

制服はどのように作られるのか、作り手が込めている思い、身だしなみの大切さ、などについて学びました。今回学んだことは、28日からのチャレンジ体験に生かしてほしいと考えています。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

部活動運営方針

小栗栖だより

小栗栖中学校生徒心得

京都市立小栗栖中学校
〒601-1438
京都市伏見区石田川向43
TEL:075-572-3135
FAX:075-572-3165
E-mail: ogurisu-c@edu.city.kyoto.jp