1年生 さいてほしいなわたしのはな 生活科
先日まいたあさがおの種から芽がでました!!
みんな毎日とっても楽しみにしていたので「めがでてる!!」と大喜びでした。
今日は、芽の観察をしました。色、形、大きさなどをよく見て、見つけたよカードにかきました。
【1年生】 2024-05-20 19:13 up!
実験したことを動画で再確認
実験したことを動画を見ることで、結果を再確認しました。
これからどんどん「ヒトや動物の体」について学びを進めていきます。
【6年生】 2024-05-20 19:13 up!
お米は口の中で唾液と混ざると?
理科「ヒトや動物の体」の学習で、お米を噛む(唾液と混ざる)ことで、どうなるのか考え、実験をしました。綿棒を使って唾液を取り、小さな容器とヨウ素液を使って調べました。
【6年生】 2024-05-20 19:13 up!
1年生を迎える会に向けて
言葉や踊りを練習しました。明るさを伝えられたらいいなと思います。
【1年生】 2024-05-20 19:13 up!
部活動いよいよスタート! 〜茶道編〜
茶道部も地域の方々にお世話になります。袱紗初めてでも安心してください!最初から丁寧に教えてもらいました。学ぶことは、まず真似をすること。覚えるためには練習あるのみ!
【教頭の徒然なるままに】 2024-05-17 20:20 up!
部活動いよいよスタート! 〜そろばん編〜
地域の方々に、今年度もお世話になります。そろばんが初めてでも、丁寧に教えていただきます。気が付けば計算もきっと早くなる!積み重ねていきたいと思います。
【教頭の徒然なるままに】 2024-05-17 20:13 up!
部活動いよいよスタート! 〜陸上編〜
陸上部はたくさんの入部がありました。走ることはしんどいこと…でもそこに挑戦するみんなはえらい!!その姿を見て心の中で「はしるぅ〜はしるぅ〜…」と歌が流れてきたのはここだけの話…。
【教頭の徒然なるままに】 2024-05-17 20:09 up!
部活動いよいよスタート! 〜バスケットボール編〜
いよいよ今年度の部活動がスタートしました。バスケットボール部では、まずはドリブルの練習から。日本代表さながらの熱気が体育館に…。
【教頭の徒然なるままに】 2024-05-17 19:57 up!
星空はいつも
高学年になるとリコーダーも難しくなってきますが、一生懸命頑張っています。
【6年生】 2024-05-17 19:55 up!
1年生を迎える会の練習を始めました!
1年生を迎える会に向けて練習を始めました。
気持ちが伝わるように全力で練習しています。
本番が楽しみです!!
【6年生】 2024-05-17 19:55 up!