京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up1
昨日:119
総数:714944
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

なかよし 習字

画像1画像2
今日は習字をしました。
ふっでの使い方を学習した後は、各々好きな文字を書きました。
この漢字を書こう。こんなことばがいいな。
思い思いに文字を書き、筆で書く楽しさを味わっていました。

3年生 理科 ヒマワリ・ホウセンカの観察

種から植えたヒマワリ・ホウセンカの観察をしました。

思ったよりも早い期間で芽が出てきて、植物の成長に子ども達は驚いていました。

画像1
画像2

3年生 エマ先生と外国語

外国語の時間です。ALTのエマ先生と一緒にアルファベットの小文字を学習しました。

ローマ字の学習も始まります。ガッツで覚えられるように!
画像1
画像2

4年生:『体育科 リレー』

リレーの学習もいよいよ大詰め!
バトンパスや、パスの場所、順番など、チームで話し合いながら勝利へ向かっています。

学習もあと一回!
1位を目指して頑張ります。
画像1
画像2
画像3

外国語 Hello world

画像1
画像2
画像3
外国語の学習では、挨拶や好きなものを紹介したりたずねたりする言い方を学びました。

 学んだことをもとに、ビンゴゲームに挑戦!!

 食べ物や色、スポーツなどをカードに記入し、ゲームスタート!

 Do you like 〜?

 Yes,I do.

No,I don`t.

好きなものが当てられたら、カードに◎をし
 ビンゴを目指して、たくさんの友だちと交流していました(^^)/

来週は1年生をむかえる会だ!

画像1
画像2
画像3
 1年生をむかえる会にむけて
 先週決めた台詞や動きの通し練習しました!

 1年生に学校のことをわかってもらおうと一生懸命練習していました。

 いよいよ来週! 素敵な会になりますように!

2年生 図工「ふしぎなたまご」

画像1
画像2
図工の学習では、「ふしぎなたまご」をテーマに絵を描いています。

今回は、ふしぎなたまごからうまれたものを思い思いに描きました。

1年生の時に比べて、クレパスの使い方がとても上達しています。
力を入れて、白いところが残らないようにゴシゴシ塗ることができました。

2年生 漢字の小テスト

画像1
2年生になって初めての漢字の小テストがありました。

とめ・はね・はらいや画の長さに気をつけて、集中して書いていました。

これから毎週取り組んでいきます。

図工「木のある風景」

木のある風景。

大きな木と、遠くにある風景、そして遊んでいる子どもたち。

GIGAで写真を見ながら、ラフスケッチをかきました。

次は本番です!
画像1
画像2

国語「要旨をまとめよう」

画像1
画像2
国語科では、「見立てる」という説明文の要旨をまとめました。

くり返し使われている言葉や、筆者の考えがどの段落に書かれているのか、

注目し、100字程度でまとめました。

次は、この学習を生かして「言葉の意味が分かること」に入ります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/21 体力テスト
チャレンジ体験(桂川中学)
5/22 体力テスト
学校運営協議会
チャレンジ体験(桂川中学)
5/23 チャレンジ体験(桂川中学)
チャレンジ体験(桂川中学)
5/24 児童集会
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp