京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up16
昨日:63
総数:299241
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

修学旅行 入館式

画像1画像2
ほぼ予定通りの時刻に、良寛荘に到着しました。まずはロビーで入館式をしました。明日の朝まで、お世話になります。よろしくお願いします。

やぶいたかたちから うまれたよ♪

画像1
図工の学習では、やぶいたかたちから、何に見えるかを想像し絵をかきました♪
それぞれ思い思いに紙をやぶき、ダイナミックでかわいらしい作品が出来上がりました。

子どもたちの想像力はとっても素晴らしいなと改めて感じました。

早くおうちの人に見てもらいたいですね♪

百科事典を使いました!

画像1
国語の時間に図書館に行き、百科事典を使いました。
小寺先生に百科事典の使い方の話を聞き、プリントの問題にチャレンジ!
今日学習した「背」「つめ」「柱」を見ながら、頑張って調べることが出来ました。
これからもどんどん、知りたいことを調べるときに百科事典を活用したいですね😊

修学旅行 宿に向かいます

画像1画像2
広島での学習を終えて、今から、お世話になる国民宿舎良寛荘に向かいます。

修学旅行 公園内散策

画像1画像2
記念館を出たグループは公園内を散策しました。公園内にはいろんな記念碑があります。すべてを回ることはできませんが、地図をたよりにおもいおもいの場所を見て回りました。

修学旅行 平和を祈る子どもたち

画像1画像2
記念館の出口近くに折り紙が置かれているのを見つけた子どもたちが、鶴を折っていました。見学を終えて、平和への祈りを込めた折り鶴です。

修学旅行 平和について学んでいます

画像1画像2
資料館の展示を見て、戦争の愚かさや原爆の悲惨さ、平和の大切さについて学んでいます。

修学旅行 資料館見学

画像1画像2
今から平和記念資料館の見学です。平和について学習します。

修学旅行 昼食

画像1画像2
平和集会のあと、平和記念公園の木陰で昼食です。広島は雲ひとつないほどの快晴です。木陰にいるとそよ風がとても心地よいです。

修学旅行 平和集会

画像1画像2
昼食の前に、原爆の子の像の前で平和集会をしました。代表の人が平和への決意を述べたあと、みんなで黙祷を捧げました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp