![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:24 総数:528874 |
1年 国語「はなのみち」![]() ![]() 5年算数〜小数のかけ算![]() これまでの学習内容を思い出し、学んだことを生かして解決する方法を考えました。 たくさんの考えを交流することができました。 6年 体育科「走り高跳び」
爽やかな晴天の下で、今日は「走り高跳び」に挑戦しました。
自分の身長と50m走のタイムから目標の高さを設定し、 タブレットで撮影した動画を友達と見合いながら、 「踏み切りの位置がもう少し前の方がいいんじゃない?」 「恐いなら、一度ゴムの場で動きを確認してみたらいいんじゃない?」 など、グループでアドバイスし合いながら学習を進めています。 ![]() ![]() ![]() 1年 生活「さいてほしいな わたしのはな」![]() ![]() ![]() どんな花が咲くか、今からとても楽しみです。 2年 ぐんぐんそだておいしいやさい![]() ![]() 一人一つ、植木鉢に大切に植えて、水やりをしました。 「たくさん実がなるかな。」 「このミニトマト、なんて名前にしようかなあ。」と、うれしそうにしていた2年生のみんなです。 しっかりお世話をして、おいしいミニトマトがたくさん採れたらいいなと思います。 5年 国語![]() ![]() ![]() 2年 国語「たんぽぽのちえ」![]() ![]() ![]() 3年 書写![]() ![]() 一画一画丁寧に、緊張しながら一生懸命書いていました。「二」という漢字を書きましたが、これからも「書く」ということに思いをこめて表現してほしいと思います。 準備や片付けなど、3年生には大変ですが、しっかり話を聞いて素早く行うこともできました。 探究活動スタート
ゼミの中で、同じような興味関心で作ったグループのメンバーと今日は、課題設定です。それに対する仮説、第1サイクルでの目指すゴールを決めました。その後は、メンバーの役割分担をして、早速探究活動を始めるチームがあちこちで見られました。
運動場では、スポーツゼミが今の実力を測定していました。食ゼミは、図書室で本やGIGAを見ながら、「今の旬は何だろう。」「京都らしいお菓子って何?」など、活発な話し合いが行われていました。 ![]() ![]() コーンのクリームシチュー
5月14日(火)の給食は、
●コッペパン ●牛乳 ●コーンのクリームシチュー ●ソテー でした。 「コーンのクリームシチュー」は、コーンの黄色い色が きれいで、目でも楽しんでくれていました。 手作りの心のこもったルーとコーンの甘味がとても美味しかった ようで大人気でした。 ![]() |
|