京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:212
総数:394701
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

ギターで校歌

画像1
画像2
低学年担当の先生が,ギターを弾くことができ,校歌を伴奏で演奏してくれました。いつもの校歌とまた違った雰囲気で,子どもたちもさらに歌に気持ちが入ります。なかなかない経験に子どもたちも嬉しそうでした。

ロンドン橋おちた

画像1
画像2
画像3
音楽の学習でみんなでロンドン橋おちたを歌って,体を動かしました。橋に捕まらないように,逃げる姿が可愛く,子どもらもテンションが上がり,たくさんの笑顔が見れました。

中間休みに…

画像1
画像2
音楽の学習でギターを演奏していただきました。中間休み入ってからも、興味津々でギターの周りに子どもたちが集まっていました。ギターをさわって、その音色や感触を楽しんでいました。

音読発表会の練習

画像1
画像2
音読発表会の練習を体育館でしました。2年生は声が遠くまでよくとおります。堂々と声を張れる姿は素晴らしいです。落ち着いて本番もこの調子で頑張ってほしいと思います。

学校たんけん

学校たんけんをしました。2年生は、1年生と手をつないで、たくさんの場所を紹介しました。とても頼りになるお兄さん、お姉さんの姿でした!
画像1
画像2

2ですか?

画像1
 昼休みに運動場に出ると5年生のある子どもたちが話しかけてきました。
「先生!2ですか?」

 よくわかりませんでした。「何の話ですか?」と返すと、
「雲量ですよ!2くらいじゃないですか?」

 主語がなくて何かわかりませんでしたが、にこにこ私に確認をしにきてくれる子どもたちに心が温まりました。

体力

画像1画像2
 3・4時間目に体力テストで思いっきり体を動かした子どもたちの昼休みの様子です。あれだけ動いたのにと思うほど元気にサッカーをしていました。子どもたちの体力はすごいですね。その後の午後の授業も頑張って取り組み、高学年らしい姿も見せてくれました。

引き算

画像1
画像2
繰り下がりのある引き算の考え方を学習しています。数え棒を使って,10の束をバラにして考えました。

クリーンキャンペーン

画像1画像2
 昨日、今年度初のクリーンキャンペーンがありました。児童会の子どもたちが中心になってする初めてのクリーンキャンペーンです。児童会の子どもたちは、集合時刻より前にしっかり集まり、放送や受付、ごみの分別のアドバイスなどを頑張ってくれました。終わった後には、現在のクリーンキャンペーンの課題についてすぐに話し合い、さらにみんなが楽しんでできるように考えていました。これからの活動が楽しみです。ちなみにこの日は104名が参加してくれました!

立ち幅跳び

画像1
体力テストの立ち幅跳びをしました。それぞれ記録が出ましたが,人によって得意不得意があります。比べて落ち込むのではなく,自分の可能性をさらに伸ばしていってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp