ソフトバレーボール
今日から体育の学習でソフトバレーボールが始まりました。子どもたちは、学習が始まる前からソフトバレーボールの学習をとても楽しみにしていました。その楽しみな気持ちが準備にも表れていて、休み時間の間からみんなで協力してネットや得点板などの準備を行っていました。とても素晴らしいです。
そして、チームの練習の時間では、バレーボールが得意な子どもたちがチームの中心となって丁寧に教える姿や、それを素直に聞いて練習に励む姿などたくさんの素敵な姿を見ることができました。どのチームもとてもチームワーク良く練習や試合、話し合いに取り組むことができているので、チームとしての今後の成長がとても楽しみです。
【5年】 2024-05-20 19:52 up!
木星
音楽の学習で、「木星」を聴きました。曲がどのように構成されているのかや、楽器の変化、雰囲気の変化など子どもたちは敏感に聴き分け、するどい気づきをつぶやいていました。最後には耳にしたことがあるメロディーが聴こえて、新しい発見に嬉しそうにしている子どもたちでした。
リズムに自然にのって体の動く子どもたち、すてきです。
【6年】 2024-05-20 19:07 up!
なぜその式になるの?
算数科で、「分数×整数、分数÷整数」の学習をしています。今回は、分数÷整数の式になる理由について語り合い、考え方を整理していきました。式にする過程もそうですし、計算の過程も大事です。なぜその式になるのか、なぜその答えになるのかというところが盛り上がりどころです。子どもたちは、色んな図や言葉を用いて友だちに伝えようと頑張っていました。そうすることでみんなの学びになっていきますね。
【6年】 2024-05-20 19:07 up!
思いを形にして
家庭科の学習で、トートバッグかナップザックを選択して作っています。6年生の子どもたちは、作業がとても丁寧で、慎重にミシンを使っています。裁縫セットやミシンを駆使して黙々と作っている様子はまさに職人のような姿です。きっとそれぞれすてきな物が出来上がることでしょう!
【6年】 2024-05-20 19:06 up!
しょくぶつえんへ行きました
今日は、とてもいい天気でした。えんそくびより ですね。
しょくぶつえんには、たくさんの花が いっぱい さいていて、とてもきれいでした。
たくさん あるいて つかれたと思います。
しっかり休んで、月曜日 元気に来てくださいね!
【えのき】 2024-05-17 21:45 up!
指あみにチャレンジ!
毛糸で指あみをしました。はじめは「難しそう…」と言っていましたが、やり方を覚えたらどんどん編み進めていました。「もっとつくりたい!」と、えのきでおそろいのブレスレットもつくりました。おそろいのもの、みんなが一つになった気がしました。大切にしたいですね。
【えのき】 2024-05-17 19:38 up!
春の遠足
2年生は,1年生の手を引っ張って一生懸命植物園まで歩いたり,植物園でもなかよし班でお花を見てまわったり,お弁当を食べていました。歩いて疲れていたと思いますが,自由時間にも元気に過ごしていました。今日はゆっくり休んでほしいと思います。集合写真やお弁当時の写真は予定表や教室掲示をお楽しみに!
【2年】 2024-05-17 19:38 up!
春の遠足
お弁当を食べた後、広い芝生でおにごっこやだるまさんがころんだをしました。1年生と2年生で一緒にたのしい時間を過ごすことができました。
【2年】 2024-05-17 19:37 up!
毛糸でつくろう
毛糸をつかっていろいろなものをつくりました。ストローと綿を組み合わせてボートやモップ、わたあめなどをつくりました。それぞれ違った発想が素敵でしたね。
【えのき】 2024-05-17 19:37 up!
春の遠足
天気もよく,全員参加でした。行きしは2年生と一緒に手をつないで安全に気を付けて歩くことができました。たくさん歩いてとても疲れたと思います。きれいな花も見ることができました。今日はお家でゆっくり休んでほしいと思います。集合写真やお弁当時の写真は,予定表や教室掲示をお楽しみに!
【1年】 2024-05-17 19:37 up!