京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up8
昨日:17
総数:686663
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

6年 くるくるクランク

画像1
くるくるクランクのアイディアスケッチを考えました。イルカやウサギなど上下に飛び跳ねるような動きを考える子が多かったです。動きを意識した作りにできるといいですね。

6年 体育「高跳び」

画像1
画像2
高跳びの学習をしています。今日は自分に合った高さと歩数の確認をしました。苦手意識を持つ子も多い競技ですが、歩数を合わせて足を振り上げて跳ぶ練習を重ねています。苦手なこともあきらめずに挑戦していってほしいと思います。

6年 平和の砦を築く

画像1
平和や戦争について学んだことを班の友達に伝えました。今まで知らなかったことを知ることで新しく気付いたこともありました。ここからまた興味をもったことについて調べていけると思います。

6年 ドレミの歌

画像1
画像2
1年生を迎える会に向けてドレミの歌の練習をしました。6年生パートを元気よく歌いました。当日1年生に喜んでもらえるといいですね,

6年 算数「文字と式」

画像1
画像2
画像3
今まで学習してきた三角形の面積や台形の面積を文字を使って式に表し、意味を考えました。今まで何となく公式で覚えていた式が文字を使うことによって、いろいろな形に式を変形できることや、それぞれの意味を考えて交流も行いました。

6年 外国語

画像1
画像2
今日は6年生同士で自己紹介をしあいました。5年生との交流を経て、そこで学んだことを今回に活かそうとしている姿が見られました。何よりも友達との対話を楽しんでいる様子が印象に残っています。

5年 算数タイム

画像1
画像2
 体積の復習が始まりました。
 先週まで学習していた単元ですが、ちゃんと覚えているかな?
 忘れたころに繰り返した、繰り返し練習していきます。
 きちんと身につくように。

5年 理科

画像1
画像2
画像3
 今日は理科のテストに向けて練習。
 デジタル教材やプリントを使って学習しました。
 テストはもう大丈夫かな?

5年 フッ化物洗口

画像1
今日からフッ化物洗口が始まりました。右・左・前と秒数を見ながらうがいしていました。虫歯のない歯を目指したいですね。

5年 自主学習

画像1
画像2
 金曜日の小テストに向けてインプット中!
 間違えて覚えないようにしっかり練習。
 間違いに気づいたら、そこを重点的に練習。
 考えて取り組めてますね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp