京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up70
昨日:50
総数:259031
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

3組 音楽

画像1
画像2
 リコーダー演奏に取り組んでいました。先生の演奏を見ながら、指の動かし方を覚えていきます。いろいろな曲を演奏できると、また楽しくなりますね。

3年 理科

画像1
 ホウセンカとひまわりの種を、ルーペを使って観察しました。気が付いたことは記録していきます。大きさや模様など、細かな部分にも発見があったようです。

5年 算数

画像1
画像2
 体積の学習をしています。1立方メートルという大きな単位も登場です。1立方センチメートルとの違いを意識しながら、学習に向かっています。

1ねん さんすう

画像1
画像2
 今日は、はじめての算数のテストでした。何度も見直しをして、100点を目指している子が多くいました。丁寧に見直しをすることは、とても大切なことですね。

憲法朝会

画像1
画像2
 5月は、憲法月間です。朝会では校長先生より、日本国憲法についての話があり、きまりは、お互いが楽しく、気持ちよく過ごしていくために必要なものだと話されました。
 友達のよさに気付き、互いに認め合い、自分も友達も大切にできる学校にするため、一人一人がどうすればよいか考えましょうというお話がありました。

4月30日(火) 今日の給食

画像1
 今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・豚肉のしょうがいため・こんぶ豆・すまし汁」でした。連休の狭間の一日ですが、元気に登校し、給食もしっかりといただいていました。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

6年 外国語

画像1
画像2
 5・6年生は、外国語の時間、中学校の英語の先生とも一緒に学習していきます。1年後には中学生となる6年生にとって、中学校の先生との学習は有意義な時間になっています。

2年 算数

画像1
画像2
 算数の時間の様子です。数え棒を使って具体的に操作をしながら、答えをみんなで考えていきました。

6年 図画工作

画像1
画像2
 墨絵に挑戦しています。墨の濃淡で表現していきます。思い思いに作品作りに没頭しています。

5年 社会

画像1
画像2
 世界の国々について調べています。前回は地球儀を使ってそれぞれの国の位置を調べましたが、今回は国旗について、タブレットや資料集を使いながら調べました。それぞれの国の様子が少しずつ分かってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 学校運営協議会18:30〜
5/21 全校遠足
5/22 内科検診(3・4年)
5/23 検尿 ALT PTA運営委員会10:00〜
5/24 検尿 スポーツテスト
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp