京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:39
総数:210855
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
      

全校集会・認証式(分教室)

画像1
休日参観日の午後、全校集会と前期児童生徒会認証式がありました

全校集会では校長先生から憲法についてのお話しとともに、今年度の学校目標について、改めて説明がありました

その後の認証式では、分教室から分教室代表本部役員と分教室副代表の2人の中学生が認証されました

認証式後に行った「学校スローガン」に使いたい言葉を分教室の児童生徒たちで考える時間では、認証された二人が子どもたちの声を吸い上げながら意見をまとめていました

画像2

休日参観(本校) 全校集会・認証式 2

休日参観 全校集会・認証式

つづきです
画像1
画像2
画像3

休日参観(本校) 全校集会・認証式 1

休日参観日の5校時は全校集会・認証式です

全校集会では、本校と分教室をリモートで繋いで行いました

校長先生から5月は憲法月間ということもあり、憲法についてお話をされました

また、学校目標の「まるごとの『自分』を好きになれる子どもの育成」について話をされ、自分を今より好きになってほしいと述べられました

全校集会に続いて、児童生徒会本部役員ならびに学級委員長の認証式が行われました

こちらも本校と分教室をリモートで繋いで行いました

校長先生から認証書を渡された後、一人ずつ抱負を述べていました
画像1
画像2

休日参観(分教室) 葵祭について調べよう

5月に京都では京都三大祭りの一つ「葵祭」があります

このお祭りについて調べてみました

「葵」ってなに?「葵祭」のではどんな人物が行列に加わる?など、子どもたちはそれぞれ気になったことを調べました

小学生は葵の葉を折り紙で作りながら、本物の葵の葉がどのような形をしているのかを確認しました

保護者・関係者の皆さまにおかれましては、多数のご参観ありがとうございました



画像1
画像2
画像3

休日参観(本校)

本日、休日参観を行いました。参観ということもあって、児童生徒たちはいつも以上に良い表情で授業に取り組んでいました

保護者・関係者の皆さまにおかれましては、多数のご参観ありがとうございました


画像1
画像2
画像3

令和6年度 学校だより(5月号)について

令和6年度 学校だより(5月号)を掲載しました

右下配布文書一覧 または 下記をクリックしてください

   令和6年度 学校だより(5月号)

府立分教室 図工 「わざのひき出し〜えのぐを使って〜」

画像1
画像2
画像3
絵の具を直接画用紙に付け、折りこむと、それはそれは不思議な模様や形、色どりがあらわれました

それを見た子どもたちは「うわーすごい!」と驚き、次から次へと新しい作品をつくっていきました

清掃活動

本日、月1回設けている清掃活動でした

日頃、使用している教室や機器などの清掃を行いました

みんなで力を合わせて綺麗になった教室を見て、子どもたちは嬉しそうな表情をしていました
画像1
画像2
画像3

理科レポート(本校中学部)

理科(本校中学部)「花のつくり」の授業で,校内に植えられている草花を採取して作成したレポートです

ナガミヒナゲシとサツキについて書きました

とても詳しく調べることができています!!
画像1
画像2

授業の様子(小学部)

画像1
画像2
画像3
理科の授業では畑の土を使って川の流れの実験をしました

自立活動の時間は,様々なストレスを感じる場面を想定し,その度合いを1〜10で表しました

また、その際の対処方法もいっしょに考えました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立桃陽総合支援学校
〒612-0833
京都市伏見区深草大亀谷岩山町48-1
TEL:075-641-2634
FAX:075-641-2648
E-mail: toyo-y@edu.city.kyoto.jp