京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up5
昨日:81
総数:512715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

4年理科 ひょうたんの観察

画像1
画像2
画像3
約2週間前に植えたひょうたんから、もうこんなに大きな芽が出てきました!
春の陽気の中、じっくり観察してスケッチしました。
これからどんな風に成長していくのか楽しみです。

3年 フッ化物洗口

今日は、フッ化物洗口の日でした。

映像を観ながら…
  フッ化物や水で、しっかり洗口できました。

お口の中を清潔に保つことは大切ですね。
画像1
画像2
画像3

6年 環境についての標語をつくろう

画像1
画像2
画像3
今日は、国語で環境についての標語をつくりました。どの標語も比喩や擬音語、倒置法などの工夫を凝らして素敵な作品に仕上がりました。選ばれた作品は給食献立に掲載されるそうです。

4年 連休明けも、しっかり落ち着いて。

とっても落ち着いて、生き生きと学んでいます。

高学年に向けてどんどん成長する4年生の

 なりたい自分、ありたい姿がステキです!

憲法月間の5月。

 決して暴力や暴言ではなく、
  優しさ思いやり、対話のチカラでよりよい方へ

そんなことを感じさせてくれる掲示物に感動です。
画像1
画像2
画像3

たけのこ学級】5月、再出発! 〜それぞれの朝読書!〜

だんだんと少しずつクラスの雰囲気にも慣れ、
一日の教育活動のペースもつかめてきました。

朝はしっかり自分の席で落ち着いて
     お気に入りの本を読んでいます!

 ページをめくるのが楽しい本!
 米づくりの始まりの本!
 鉄道の本・・・etc

これからも一人一人それぞれの
興味関心を広げて、生き生きと学び続けてね!

画像1
画像2
画像3

6年 1年生を迎える会 準備

画像1
画像2
画像3
今日は1年生を迎える会の役割決めをしました。その後、自分たちで動きやセリフを考えました。どんな出し物ができあがるのか、楽しみです。1年生が笑顔になるような出し物になるといいですね。

♪チェッチェッコリ♪

画像1画像2
♪チェッチェッコリ チェッコリサ〜♪とダンスを踊って楽しみました。
どんどん速さが速くなっていく歌をよく聴いて,必死にリズムにあわせて踊っていました。
「先生,もっと音楽を速くしてほしい!」と言いながら楽しんでいました。

6年 みんな遊び

画像1
画像2
画像3
 今日は第2グランドでドッジボールをしました。6年生になると、みんな投げる球が速いですね。よけるのもうまいです。みんないい顔をして楽しんでいます。

1年生 交通安全教室

 今日は伏見警察署と地域の藤城交通安全推進委員会の方に交通安全教室をしていただきました。歩道の歩き方、横断歩道の歩き方など自分の命を守る方法をたくさん教えていただきました。
 実際に道路の歩き方を練習しました。「まず、止まる。そして右左前後をしっかり確認して‥」と言いながらみんな上手に歩けていました。
 明日からゴールデンウィークです。今日習ったことを活かして、みんな安全に楽しくすごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

初めての図工

画像1
画像2
画像3
 1年生は初めての図画工作で「すてきなはんかち」に取り組みました。
自分が好きな柄や模様をパスで描きました。
参観・懇談会から懇談会教室後ろに掲示しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp