京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up11
昨日:128
総数:836572
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

1年 本のたねさん 読み聞かせ

いつもはふれあいサロンで読み聞かせをしてくださる絵本サークル「本のたね」さんが、1年生の教室にきてくださいました。
場面に合わせた演奏付きで読み聞かせをしていただきました。
みんな集中してお話を聞くことができました。
また聞きにいきましょうね。
画像1

6年 国語

画像1
画像2
画像3
学校の良い所について,関わっている人にインタビューする学習をしています。

普段じっくり話す機会のない管理用務員さんや給食調理員さん,図書館司書の先生などに

インタビューしました。


1年 ふぉおくだんす

タタロチカや白くまのジェンカを踊りました。
振りや掛け声を合わせることでさらに楽しい雰囲気になりました。
みんなの力強い「ヤクシー!」が響き渡りました。

画像1
画像2

6年 外国語

画像1
画像2
画像3
単元で学習したことを使って,自己紹介をします。

そのために,どんな自己紹介にするか考えたり,発表の時に使う資料作りをしています。

次回は,自己紹介本番です!

6年 図工

画像1
クランクの動きを利用した作品作りに入りました。

まずは,ボックス作りから。

困った時は,隣の友だちや早くできた友だちが助けてくれていました。

ナイスお助け!! ありがとう!!

4年生 音楽

5月15日、今日の音楽の様子です。

サミングの練習を頑張っています。
画像1画像2

4年生 社会

社会では「くらしと水」の学習が始まりました。

お風呂、洗濯、歯磨き・・・生活に欠かせない水について学びます。

今日は学校にある蛇口の数を調べました。

予想していた数よりもはるかに多い蛇口を見つけた児童が多く、驚きの声があがっていました。
画像1
画像2
画像3

6年 図書館オリエンテーション2

画像1
画像2
画像3
後半は、蔵書検索機能の「カーリル」の使い方を教えていただきました。

自分が探している本が、西京図書館や桂川小学校にあるのかどうかをすぐに検索できるシステムで大変便利でした。

子ども達も、これから活用していこうという気になっていて、積極的に本を読むきっかけになってほしいと思います。

6年 体力テスト

画像1
画像2
画像3
良い天気のなか,体力テストをしました。

写真は立ち幅跳びの様子です。

腕を大きく振って,勢いをつけて取り組んでいました。

6年 図書館オリエンテーション1

画像1
画像2
画像3
司書教諭の大石先生に図書館のオリエンテーションをしていただきました。

西京図書館についても教えてもらい、子ども達も興味津々で聞いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp