京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:46
総数:922460
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

漢字辞典の使い方

国語科で「漢字辞典の使い方」を学習しました。

3年生で学んだ国語辞典の使い方と似ているところもあれば、
漢字辞典ならではの使い方もあります。
子ども達は探していた漢字を見つけると喜んでいました。
画像1画像2画像3

4年 音楽「風のメロディー」

画像1
 「風のメロディー」という曲を聴きました。

 この曲はリコーダーと歌で合わせる曲です。まずは歌声を

 きれいに響かせるところから…そして副次的な旋律を

 リコーダーで演奏しました。次の時間では

 リコーダーと歌声を合わせて歌います!!

どのくらい?

画像1
いろいろなものの体積や容積を調べるため、子どもたちは1立方メートルをつくっています。「こんな大きいかな」「もっと小さくない?」など、自分のイメージと実際を比べていました。

4年 体育「マット運動」パート2

画像1画像2画像3
 今日の学習では、ねらい1の「今できる技で連続技をする」

 こととねらい2の「頑張ったらできそうな技に挑戦する」

 ことに取り組みました。ねらい1とねらい2では場づくりも

 かわります。準備も協力して進めていました。

 頑張ったらできそうな技には、その技に合う練習の場で

 練習したり、動画をみて技のポイントを確認したりして

 それぞれの課題に取り組んでいました。

4年 漢字辞典を使おう パート2

画像1画像2
今日も漢字辞典を使って学習しました。

前回よりも調べたい漢字をひらけるのが早くなりました!

「先生!もう見つけられたで!!」と楽しそうに調べたいました。

2年 50m走

画像1画像2画像3
 体力テストで、50m走を測りました。「1年生のときよりもタイムが縮まっている!」と言っていた子もいました。
 この調子で、どんどん体力をつけていってほしいですね。

4年 くらしとごみ

画像1画像2
 社会科の学習で学んだごみの行方について、自分なりにノートにまとめています。最初は自分の言葉でまとめることに「できるかな〜?」と不安な様子でしたが、1つずつみんなで整理してまとめていくと、あっという間に自分だけのまとめノートが出来上がってきました。
 完成が楽しみです!!

4年 復習

 これまでに学習した単元をみんなで復習していました。
どんどん復習して、できることを増えて自信あふれる4年生に成長していこう!
画像1

4年生 1けたでわるわり算の筆算

画像1画像2
 1時間目から、1けたでわるわり算の筆算を集中して取り組んでいました。困っている人がいると、隣の席の子が助けてあげている姿もありました。どんどんチャレンジする姿がすてきです。

修学旅行31

学校に到着して、解散式を行いました。
1泊2日の修学旅行、良い思い出作りができました。
また出発日の見送り、そしてもお迎えありがとうございました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp