![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:52 総数:672293 |
5月16日 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() 5年生のリコーダー演奏の中、1年生と6年生が手をつないで入場しました。3年生は学校にまつわるクイズをし、4年生は1年生に美しい歌を送りました。2年生は、昨年度育てたアサガオの種をプレゼントしました。最後に、1年生から元気な歌のお返しがありました。 みんなで1年生の入学をお祝いする、とても温かい時間になりました。 国語科「聞き取りメモの工夫」![]() 1年生を迎える会がありました!![]() 3年:理科『モンシロチョウの卵の観察』![]() ![]() ![]() 「こんな小さな卵からどうやって、おおきなチョウが生まれるんだろう〜?」と素敵な疑問を持つことができました。 5年生 図画工作科「形に命をふきこんで」![]() ![]() ![]() 2年生「1年生をむかえる会」![]() ![]() ![]() これまで、子どもたちは一生懸命に練習して準備をしてきました。 1年生がたくさんアサガオを咲かせてくれることを楽しみにしています♪ 【スチコン献立:鶏肉のてり焼き】
5月16日の献立は「麦ごはん・鶏肉のてり焼き・キャベツの煮つけ・赤だし」でした。鶏肉のてり焼きは、鶏肉にさとう・みりん・料理酒としょうゆで下味をつけ、スチームコンベクションオーブンでてり焼きにしました。
教室を回り、給食当番さんの様子を見ていると、1年生も盛り付けられたおかずを順番に配ったり、各学年で、ごはんを「一口ずつでもおかわりは?」とたずねて配る様子が見られ、苦労や工夫が伝わってとてもうれしいです。学年に合わせて計量していますので、食べきることで元気に成長してほしいと思います。 ![]() 2年生「学校探検」![]() ![]() ![]() これまで、たくさん準備をしてきて、案内することを楽しみにしていました! 1年生を案内している姿は、頼もしく、 「お兄さんお姉さんになったなぁ」 と思いました。 ★6年 ときわぎ活動(フレンズデー)「どうぞよろしくの会」
先週、ときわぎ活動(フレンズデー)の1回目、「どうぞよろしくの会」がありました。
6年生のみんなは、常磐野校のリーダーとして、この日のために事前に準備をしてきました。 司会進行や挨拶の練習、皆に楽しんでもらうためのクイズや遊びなど、いろいろと考えてきました。 この日は、各グループで自己紹介が中心でした。初めての会だったので、みんなは少し緊張していました。 これから少しずつ仲良くなっていけるといいですね。 6年生のみんな、いろいろとありがとう。そして、これからもよろしくお願いします! ![]() ![]() ![]() ★フラワーロードの看板★
先日、フラワーロードにとってもステキな看板が立ちました!
この看板は、昨年度の6年生の皆さんが、在校生のみんなのために作ってくれたものです。 一度、立てていたのですが、この間の大雨で修理が必要となり、いったん引き上げていました。 管理用務員さんにご協力いただき、1つ1つのパーツをしっかりと固定することができました。 看板を立てると、通りゆく子どもたちが、「あっ、看板だ!」「かわいいね!」など、声をかけてくれました。 卒業生のみなさん、ぜひ看板を見に来てくださいね‼ ![]() ![]() ![]() |
|