京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up13
昨日:114
総数:299391
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

修学旅行 昼食

画像1画像2
平和集会のあと、平和記念公園の木陰で昼食です。広島は雲ひとつないほどの快晴です。木陰にいるとそよ風がとても心地よいです。

修学旅行 平和集会

画像1画像2
昼食の前に、原爆の子の像の前で平和集会をしました。代表の人が平和への決意を述べたあと、みんなで黙祷を捧げました。

修学旅行 広島到着!

画像1画像2
ほぼ予定通りの時刻に広島に到着しました。まずは原爆ドームの前で記念写真撮影です。

修学旅行 2回目の休憩

画像1画像2
小谷サービスエリアで2回目の休憩です。とってもいい天気で絶好の修学旅行日和です。あと1時間ほどで広島に到着の予定です。

修学旅行 いい天気になってきました!

画像1画像2
9時過ぎに、山陽道龍野西サービスエリアで一回目のトイレ休憩です。とってもいい天気になってきました。みんな元気で、とってもいい笑顔です。楽しくて仕方がないといった様子です。

修学旅行 バスに乗って

画像1画像2
三条通からバスに乗って、目指すは広島。朝からテンション高めの子どもたちですが、DVDをみせていただいて、静かに過ごしています。

修学旅行 行ってきます!

画像1画像2
たくさんの保護者の方にお見送りにきていただきました。ありがとうございます。気をつけて行ってきます!

修学旅行 出発式

画像1画像2
待ちに待った修学旅行当日を迎えました。
6時50分から体育館で出発式をしました。少し肌寒い感じもしますが、これからどんどん晴れてくる予報です。素敵な思い出をたくさん作っています。行ってきます!

With Smiling no.18

画像1
画像2
 今日は音楽の学習がありました。

 先週は一人ずつの歌のテストもあり,緊張の中でも堂々と歌いきる姿がありました。

 いまは,「おぼろ月夜」の歌を練習しています。

 情景を想像しながら歌っていましたね。

 リコーダーから出す音色も美しかったです。

 そして,明日はいよいよ待ちに待った修学旅行です。

 最終の確認を班や係のみんなと一緒にして,準備に取り掛かりました。

 今日までよく考えて進めてきた活動も最後でした。

 もっとこうしよう,もっとこうしたら・・・と積み重ねてきたので,明日からの2日間がすごく楽しみです。

 充実した修学旅行になるよう願っています。

 元気に笑顔でたくさんの思い出を作りに行きましょう!

 明日は朝がとってもはやいので,早寝早起きで学校に来てください。

 待っています♪

ゲストティーチャー

画像1
みんなにやさしい町とは…
みんなって誰のことだろう…

総合の時間にゲストティーチャーとして松永さんが来てくださいました。
調べ学習ではなく、実際に視覚障害を抱えておられる松永さんに話を聞かせていただくことで,子ども達は、ぐっと話に引き込まれていました。

「生きているからこそ視力を失う可能性もある。」
この松永さんの言葉を聞き、5時間目の振り返りでは、今日の学習を自分事として捉えることが出来ている様子でした。

本当に貴重なお話をありがとうございました。
引き続き、総合の学習を深めていきたいと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp