京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:44
総数:428560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

がっこうたんけん 2

画像1画像2
 校長室では、中に入るだけでなくソファーにも座らせてもらいました。

がっこうたんけん

画像1画像2
 1時間目と2時間目は、1年生と2年生のグループ「わくわくグループ」で学校探検に行きました。2年生の友達に案内してもらい学校のいろいろな教室を回りました。教室の前には、2年生が書いてくれた教室の説明カードが貼ってあり、読んで説明してもらいました。また、各ポイントで先生にシールも貼ってもらいました。普段入らない校長室や管理用務室にも入って先生から説明を聞くことができました。

【5年 掃除】

内科検診のためにいつもと違う型の掃除でしたが、よく考えよく動いていました。
画像1
画像2
画像3

【6年 委員会活動】

朝会の発表のために朝休みに練習をしています。
画像1
画像2
画像3

【5年 社会科】

地図帳などを使って山脈などを調べています。
画像1
画像2
画像3

5月の朝会

画像1画像2
 5月の朝会がありました。校長先生のお話は、「憲法月間」についてでした。5月の「こころの日」のテーマは憲法月間にちなんで「マモルをまもろう」です。マモルとは、マナー、モラル、ルールということです。決まりを守って気持ちよく学校生活を送りましょう。
 ハッピープラン委員会から大谷翔平さんのグローブについてのアピールもありました。

クラブ活動

画像1画像2
 4月30日(火)の6時間目は、今年度初めてのクラブ活動がありました。3組はダンスクラブになりました。1回目はクラブ長、副クラブ長、書記を決めて、今年度の活動計画を考えました。次回までに各自どの曲で踊りたいかを考えてくることになりました。

3組 体育「ようぐあそび」

画像1画像2
 3組の体育は、1年生と交流学習しています。「ようぐあそび」の学習では、フラフープや棒を使っていろいろな遊びを考えて楽しく活動しています。

【1年 学校探検】

画像1
 2年生と学校探検をしました。色々な教室について教えてもらって、とても楽しかったようです。

【1年 初めての朝会】

画像1
 今日は初めての朝会でした。校長先生のお話をしっかりと聞いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp