京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

保護者連絡ツール「すぐーる」使用開始までの欠席連絡について

 いつもありがとうございます。校内体育館では昨日の入学式を終えたばかりの1年生に「新入生を迎える会」が実施されているところです。さて,今年度から利用していただく保護者連絡ツール「すぐーる」の開始のための準備が整うまでの間,お子様の欠席連絡についてはお電話にてお伝えいただけましたらありがたく思います。学校の方からも欠席者がいた場合電話連絡をさせていただきます。「すぐーる」が開始されれば欠席連絡等にご利用いただけます。開始予定は4月中旬間もなくとなります。お子様を通して連絡もさせていただきます。ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

令和6年度 山科中学校 第78回 入学式

 本日4月9日(火)山科中学校第78回入学式が行われました。175名の新入生が,これからの中学校生活で心身ともに大きく成長できるように,私たち教職員一同,地域の皆様方とともに力を合わせていきたいと思っております。新入生の皆さんは,夢や希望とともに不安などもあるかと思いますが,2,3年生の先輩方もついてくれています。勉強や部活,委員会活動など思い切り挑戦してください。そして,自分でもびっくりするくらいの自分になってほしいと思います。校長先生のメッセージにもありましたが,やれるかどうかはやってみないとわかりません。その一歩を踏み出そうとする自分の今の気持ちをどうか大切にしてください。みんなで応援しています。保護者の皆様,本日はおめでとうございます。式に参加してくれた2,3年生の代表者の皆さんもありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
画像1

令和六年度 着任式・始業式

画像1
画像2
 4月8日、いよいよ新年度の学校生活がスタートしました。新しい学年に進級した生徒たちは新学年の学級発表に心機一転、この一年の夢を自分なりに確認してくれたのではないでしょうか。
 着任式では今年度新しく本校へ着任された教職員お一人ずつ紹介し、代表で教頭先生よりご挨拶をいただきました。先生からは全校生徒の「あいさつ」についてお褒めの言葉もいただきました。
 新学年として迎えた一学期始業式では、この一年を通して「責任」と「言葉」についてお話をいたしました。どんな壁に対面しても前向きな言葉を大切にする一年にしていくことを生徒たちと確認し合いました。併せて、学級担任、部活動顧問の発表では生徒たちから「よろしくお願いします」の気持ちがこもった大きな拍手が先生方に贈られました。
 始業式後、新しい担任の下、学級開きが始まりました。真新しい教科書を手にした生徒たちからは「え〜、難しそう」等の感想が聞かれました。
 この一年、どんな一年にするのか、どんな一年になるのか。生徒・保護者と教職員が手を取り合い「和やか」で「穏やか」な日々を創っていきたいと感じました。

令和6年度 入学式のお知らせ【新入生】

画像1
 今春ご入学されます新入生・保護者の皆様、御入学おめでとうございます。来る「令和六年度入学式」について再度お知らせいたします。よろしくお願いいたします。





【第78回 入学式】

■日時 令和6年4月9日(火) 午前10時開式
    ※午前9時55分〜新入生は体育館へ入場開始します。
    ※終了は11時30分を予定しています。    

□場所 山科中学校体育館

◎新入生の皆さんへ
 ・新入生登校、受付 午前9時〜
 ・クラス発表 午前9時10分〜
 ・新入生はクラス確認後、教科書を受け取り、教室に入ります。
 ・新入生入場 午前9時55分〜

◎保護者の皆様へ
 ・保護者受付 午前9時20分〜
 ・受付後、体育館へ移動ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/23 第1回定期テスト 1日目
5/24 第1回定期テスト 2日目
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp