![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:43 総数:643880 |
【2年】国語「ふきのとう」![]() ![]() 子ども達は毎日元気いっぱい学習に 取り組んでいます。 こちらは国語「ふきのとう」で音読発表会を した時の様子です。 どんな読み方がぴったりか考えて 工夫して音読をしていました。 書写の学習
書写の学習が始まりました。
はじめは準備の仕方や、筆の持ち方、姿勢などを学習しました。 落ち着いた雰囲気で集中することができました。 たくさん文字を書いて、書写を楽しんでほしいと思います。 ![]() ![]() 切磋琢磨 4年生 『社会見学 さすてな』![]() ![]() ![]() さすてな京都では、街中でよく見るパッカー車がごみを集めて捨てにくるところや、1度に4tものごみをつかむことができる大きなクレーンを見学してきました。「こんなにたくさんのごみがでるんだね。」「とっても大きいクレーンだね。」と興味をもって見学する姿がみられました。見学では、食品ロスの話も聞き、「もったいないね。」「残さず食べてごみをへらしたいな。」という思いをもったようでした。 図書館が使用できるようになりました!
3年生になって初めて図書館に行きました。
新しい読書ノートをもらい,嬉しそうでした。 図書館の使い方を聞いた後,さっそく本を借りました。 読書が好きな人が多く,たくさんの本を借りて読んでいました。 読書ノートへの記入もがんばっていました。 ![]() ![]() 6年 体育 サッカー
体育がある時に限って雨が続き、なかなかサッカーができなかったのですが、9日に久しぶりの体育「サッカー」をしました。チームで作戦を考えたり、声を出してアドバイスし合ったりしながら、楽しみながら活動していました!
![]() ![]() ![]() 6年 図書館オリエンテーリング
図書館司書によるオリエンテーリングがありました。図書館の使い方や分類を一緒に確認した後、ラベルだけの情報で本を探すというゲームをしました。さすが6年生!分類番号を見て、どの辺りにあるのかをサッと見つけていました。朝読書の時間もありますので、図書館を利用して色々な本を読んで欲しいと思います。
![]() ![]() 1年 生活科室であそんだよ
1年生とおなじ西校舎にある「生活科室」に探検に行きました。
けん玉やお手玉、竹とんぼ、こま・・・わくわくするものがいっぱいあって、大興奮の1年生でした。 たっぷり遊んでしっかりとお片付けもできていました。 「もっと遊びたい」と言っている子もたくさんいました。 またみんなで活動できる日をお楽しみに〜! ![]() ![]() ![]() 1年 ねんどでごちそうパーティー![]() ![]() ![]() にぎったり、ちぎったり、ひねったり、くっつけてみたり・・・ まーるくまるめておいしそうなものを作っている人もいました。 オムライスやハンバーガー、ホットドックやケーキなどなど、たくさんのごちそうが教室に広がって、わくわくいっぱいの活動になりました。 1年 学校生活に慣れてきました
4月も終わり、「もう5月だね」と教室でお話していました。
この数週間で、学習を通してお友だちの顔や名前を覚え、ずいぶんのびのびと活動できるようになってきました。 笑顔いっぱいの毎日になりそうでわくわくしています! ![]() ![]() ![]() 1年 学校探検〜図書館に行ったよ〜
日に日に学校生活に慣れてきている様子の1年生。
今週は、生活科の学習で、学校探検にでかけているところです。 第1図書館と第2図書館に入って、たくさんの本に夢中になっていました。 「もっと読みたいな」 「図書館ってたのしいな」 と話していました。 次は、図書館オリエンテーションの日に、図書館の時間を楽しみたいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|