京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up16
昨日:58
総数:539170
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

【5年生】七宝焼きづくり5【山の家】

画像1画像2
十分に冷ますと、色鮮やかな七宝焼きに大変身。
イメージ通りにできたでしょうか。

【5年生】七宝焼きづくり4【山の家】

画像1画像2
800度の窯で焼きます。
出てきたものは、真っ赤な塊です。

【5年生】七宝焼きづくり3【山の家】

画像1画像2
表には、色のついたガラスをつけて模様を描いていきます。
一人ひとりとして同じものはありません。

【5年生】七宝焼きづくり2【山の家】

画像1画像2
次に、銅板の裏に釉薬を塗る裏引きを行います。
うすく塗り広げるのがポイントです

【5年生】七宝焼きづくり1【山の家】

画像1画像2画像3
雨の日プログラムで,七宝焼きづくりに挑戦しています。
まずは,銅板にやすりで傷をつけていきます。
釉薬が定着しやすくなります。

【5年生】昼食【山の家】

画像1画像2画像3
館内ラリー(前半)を終えて、昼食をとります。
ビュッフェ形式の食事に、大興奮です。

【5年生】館内ラリー(前半)【山の家】

画像1画像2
予定より少し入所式を終えたので、館内ラリーを行いました。
初めて見る施設に目を輝かせながら館内を回っています。

【5年生】入所式【山の家】

画像1画像2
無事に山の家に到着し、入所式。
校旗を掲揚し、美しい歌声で校歌を歌いました。
入所の説明をしてくださったのは、なんと嵐山東小の元校長先生。
それを聞いて、子どもたちも驚いていました。

【5年生】出発式【山の家】

画像1画像2
いよいよ、山の家宿泊学習がスタートします。
あいにくの天気でしたが、元気にあいさつをして、出発式を終えることができました。
いってきます!!

5年 なぜ、日本の川の流れが速いのか?

画像1画像2画像3
社会科で国土の特徴について学習しています。
「なぜ、日本の川の流れが速いのか?」について予想を立て、グループで話し合いました。
これまでの学習を生かして、理由を考えていました。

どんな理由があるのか、聞いてみてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp