京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:67
総数:340872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月12日(水)自由参観・引き渡し訓練があります。ご予定ください。

5年生 1年生を迎える会に向けて

 明日の1年生を迎える会に向けてリハーサルをしました。

 1年生が主役となって楽しめるように
 それぞれのグループで工夫して練習に取り組みました。

 明日は本番!素敵な発表に期待しています!


画像1

6年生 理科 ものが燃えるときの空気の変化

画像1
 理科の学習で火を燃やす前と後の空気の気体検知管を使って調べる実験をしました。カラス管でできている気体検知管の両端を折り取ったり、試薬も使うので保護眼鏡も装着したりして、安全に気を付けながら実験をしました。実験結果を発表しまとめました。

6年生 1年生を迎える会に向けて

画像1
 今週、1年生を向かえる会があります。安心して学校生活を送ることができるように、楽しい会の準備をしています。6年生は、1年生に楽しんでもらえるようにみんなで相談していろいろ考えています。
 素敵な時間になるようにがんばりましょう。

1年生 迎える会の練習

体育館で迎える会の練習をしました。言葉と歌を元気いっぱいがんばります。
画像1

5年生 今日も元気に…!!

 少し肌寒い日でしたが、
 子どもたちは今日も元気いっぱいに外で遊んでいました。

 「外行こう!!」と友達同士で声を掛け合って
 おにごっこやドッチボールをしていました。
画像1

4年生 体力テスト

画像1画像2
 今日の体育の時間も体力テストを行いました。
「シャトルラン」を行いました。
3年生の記録よりたくさん走れたようです。
72回が最高記録でした。

 残り3種目です。ソフトボール投げや握力、長座体前屈です。

5年生 新体力テスト

画像1
画像2
 新体力テストで50m走のタイムを計りました。

 前より早くなった!と喜んでいたり、
 あともうちょっと…!と悔しがったりしていました。

野菜を育てよう

 学級園に野菜の苗を植えました。初めに図鑑を見て、どれがピーマン・ナス・オクラ・ミニトマトの苗なのかを確かめました。その後、学級園に出かけ、丁寧にポットから出して植えていきました。最後に、水やりもしました。これから、毎日水やりなどをしてお世話をしていこうと思っています。
画像1画像2

5年生 体積と友達

 算数科「体積」の学習で、教室の中にある直方体・立方体の体積を調べました。たてと横と高さが分かれば、どんな大きさでも求められますね。
画像1画像2

4年生 図書館の達人になろう

 今日は、国語の学習で、図書館での本の探し方を学習しました。
本のラベルを見るとことや検索のコンピュータを使うことを
図書館司書の田村先生から教えていただきました。
 その後、百科事典「ポプラディア」を使って問題を解きながら
百科事典の利用の仕方を学習しました。
 本が大好きな4年生です。今年度も100冊を目指して
たくさん本を読みましょう。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp