京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up14
昨日:350
総数:734258
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

1組 家庭科「包丁の使い方」 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
輪切り、半月切り、いちょう切りの学習をしました。

1組 家庭科「包丁の使い方」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
包丁の使い方を学習しています。

4年生 蓮花タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「視覚障害者」「聴覚障害者」について学習しました。
生活を送る際、どんなことに困っているのか、またどんなことが暮らしやすさにつながるのか、動画を通して考えていました。

4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
けんばんハーモニカがメロディーで、あとは手拍子で飾るマーチの学習に入りました。
リズム感や休符を意識して演奏しています。
新しい音にも出合い、一生懸命練習していました。

4年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
カレーライスをおいしそうにほおばっています。
今日もおいしい給食いただきました。
ご飯を上手に分ける方法の動画を見て「できる」と言っている子もいました。
給食当番の皆さん、いつも配膳ありがとう。

4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
新しい曲に入りました。
けんばんハーモニカでは黒鍵を初めて弾きます。
新しい音に出会って音も広がってわくわくしますね。

4年生 国語 漢字の広場

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の漢字の復習をしています。
読み方が難しいものもありました。
町の様子を紹介する文章は書けたかな?

1組 ダンス!! その3

画像1 画像1
画像2 画像2
衣装が完成しました!
みんなとってもかわいい!
ダンスをするとさらにかわいい!!

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
雨の日の水たまりはどこへ消えたのでしょうか。
水たまりがあるときとないときの写真や、様子を見て、気づいたことをまとめています。
水たまりはどこへいったのでしょう…

1組 ダンス!! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「サンチーム」と「スカイチーム」、みんな楽しく練習しています。体育の部の発表をお楽しみに!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/17 眼科検診(2,4,6,7,1組 13:30〜)
水着販売(12時30分〜13時30分)
5/20 内科検診(2-2,4年 13:30〜)
ピア交流活動(体育)縦割り練習
5/21 内科検診(8年 13:20〜)
秀蓮フェスティバル体育の部 ステージ練習(1組1・2限,V3・4限)
5/22 内科検診(2-3,2-4,6-3,6-4 13:20〜)
秀蓮フェスティバル体育の部 ステージ練習(B1・2限,T3・4限)
5/23 耳鼻科検診(1組,1,3,9年 13:30〜)
秀蓮フェスティバル体育の部 ステージ練習予備日
京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp