1年生 交通安全教室
壁などで見えにくいところは、のぞき込んでしっかりと安全確認。渡るときには、止まってくれない車もあること、傘をさすときには前も後ろも見えるようにさすこと、など、大切なことをたくさん教えてもらいました。
学習したことを、実際の生活の中で思い出して、安全に気をつけてくれることを、心から願っています。
【1年生】 2024-05-11 14:36 up!
1年生 交通安全教室
実際の活動は、とても楽しそうでした。しっかり手を挙げて、横断歩道等を渡っていました。
【1年生】 2024-05-11 14:34 up!
1年生 交通安全教室
お話の後は実際に道路を渡る活動をしました。自動車が行き交う中で、安全確認をしながら歩きました。
【1年生】 2024-05-11 14:32 up!
1年生 交通安全教室
西京警察、地域の方々、PTAの皆さんのご協力で、交通安全教室を行いました。横断舗装や道路の横断について学習しました。
【1年生】 2024-05-11 14:31 up!
6くみ 道徳「かおかおどんなかお」
絵本「かおかおどんなかお」を使って、自分たちでも絵本に出てくる顔を真似てみました。
人にはいろいろな表情があることに気づくことができました。
【6くみ】 2024-05-10 20:16 up!
体育「50メートル走」
いい天気の中、50メートル走のタイムを測定しました。
2回とも全力で走り切りました。
【2年生】 2024-05-10 20:16 up!
図画工作科「ふしぎなたまご」
たまごから出てくるものを想像して、ふしぎなたまごを描きました。
色んな色のクレパスを使って、色鮮やかなたまごを描くことができました。
【2年生】 2024-05-10 20:15 up!
3年 体育『鉄棒運動』
体育の時間では、鉄棒を頑張っています。友だち同士でアドバイスをし合いながら学習する姿がとっても素敵です。
【3年生】 2024-05-10 20:15 up!
3年 図工『切ってかき出しくっつけて』
図工の時間に、粘土を使った学習をしました。道具を用いて粘土を切ったり、削ったりしながら、想像を膨らませて作品をつくっていました。
【3年生】 2024-05-10 20:15 up!
3年 理科『種まき』
理科の学習で、ホウセンカとヒマワリの種をまきました。芽が出るのを楽しみに、水やりを頑張っています。
【3年生】 2024-05-10 20:15 up!